Synthetic シンセティック材4
|
||||||||
ソルトウォーターのシーバスやブラックバス、トラウトのワカサギイミテーションに使うマイラーチューブ。1.5mでこの価格なので、経済的で多彩なカラーを作れる。背中の色はコピックを使うとよいでしょう(タイイング見本はこちら)。見本2 |
||||||||
細めのナイロン糸で編み込んだ、ミノーボディチューブ。透明感があり、しなやか。一般的なゾンカーからワカサギのボディ、またはソルトフライのボディに多用できる。 |
||||||||
|
||||||||
透明感のあるチューブに薄いパールが入った定番ボディ。フレキシコードより柔軟でタイイングしやすい。XLはソルト用の極太チューブ。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
ストリーマーのボディに使われる使用頻度の高いマテリアル。ゾンカーのボディや、フィエスタ、チューブフライなどにも使用。タイイング見本はこちら。。 |
|||||||
|
||||||||
ストリーマーのボディに使われる使用頻度の高いマテリアル。ファントムチューブとも呼ばれている。シルバーやゴールドの上にかぶせて二重にして、透けさせて使う方も多い。Lサイズだけが筒状に保たれていないで、フラットな紐状で入荷してくるが、使い勝手は問題ない。 |
||||||||
太さのあるチューブで、これをカラーにして大型のフライのスカート下に使ったり、ポッパーヘッドにしたり、ストリーマーのヘッドにしたります。使い方次第で色々なアイデアが考えられるフライ。フライ見本はこちら。 |
||||||||
![]() |
フローティングミノーに入れるボディ材。6mmはそのまま突っ込めるサイズ。8mmはやや太めで、ファットなボディに。マイラーチューブ類を同時に購入する方は1回の注文につき、1個 無料(¥0)です。 |
|||||||
|
||||||||
スチロールを固めたハードポッパーフォーム、ソルト用サイズ。フックは、そのままフックの上にセットして、エポキシや瞬間接着剤などで留める。カラーはアクリル系のものを使用する。フ簡単な英文説明書付。 |
||||||||
|
||||||||
エビのウィスカーやレッグを模すためのシリコンレッグ。ルアーで使われているシリコンレッグよりも細身でイミテートしやすい。ソルトフライや管釣りフライに。束ねて写しているので色は濃いめに写っていますが、1本一本はそんなに濃い色ではありません。 |
||||||||
![]() |
ポッパーレッグのほとんどがこのレッグを使用しています。コクルポッパーからグラスホッパーなど用。フックサイズ#2〜#10くらい。引っ張って切るとバラバラになります。ラバーレッグのタイイング見本はこちら・2。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
テレストリアルパターンや、管釣りフライに多用されるゼブララバーレッグ。太さはミディアム(上記と一緒)ホワイトのみ、ファインがあります。 |
|||||||
|