祝・全国渓流一般解禁 2022年。今年は火曜日が初日になってしまったので、あの混雑に交わらにゃならんのです。かといってドライフライ縛りのフライフィッシャーマンとって居着きの天然物狙いは、この時期はライズ待ちしてもな〜んも起こらない可能性の方が高い。昨今の世界情勢で私の気持ちは落ち込んでいるので、少しは釣果を出す事で明るく解禁を迎えたいので、昨年と似たようなポイントで解禁を迎えることにしました。
皆さんは解禁日、あるいは解禁から最初の土日の釣りは経験済みですか?その日の放流場所の様子は、まぁ一種の管釣りというかお祭りみたいなもんです。解禁の数日前にヤマメは放流され、解禁日を待ちわびた釣り人が大挙し夜明けと共に一斉にロッドを振り回すのです。それもしょっぱなからオデコにはなりたく無いので放流ポイントを目指す気持ちは皆一緒。最初の一投は一斉にオマツリ(仕掛けが絡まる方の話)になったりして、皆さんの釣欲はハンパないっす。
そんな様子を幾度となく経験している私ですが、そうは言っても解禁からオデコはやっぱり嫌なので、今年も遅い時間を見計らって参戦する訳です。もっともフライフィッシングの場合は早くに行ってもエサ釣り師の竿数に閉口しロッドを振り回すスペースなんてありゃしない。それにこの時期は朝早い時間帯に水面を流れる虫は無いので、ドライフライを流したところでな〜んも出ないので、水温が温まった10時ぐらいからが勝負とになります。
馴染みの漁協へ行って新しい年券を手にし、予定通りポイントへ着いたのは10時ごろ。放流ポイントには駐車スペースが無いほどの有様。その隙間を見つけて駐車し川面を見ると釣り人の数はざっと20名。両岸に陣取り隣りとの距離はわずか数メートルという、ソーシャルディスタンスはギリギリの間隔かな。複数のロッドは上流へ向かって投げ込まれるのだけれど、器用にもロッドの波はぶつかる事なく振り込まれている芸当。
こんな状態じゃロッドを出すところなんて無いなぁ、なんて眺めていたら、幾度も餌の仕掛けが流される間でいくつかのヤマメがライズしているじゃありませんか。さて、あの隙間にどうやってフライを入れようか。そんな事を考えながらの昨日でした。
今回の戒め:エサ師の嫌がらせ行為にキレることなくスマートな釣りを目指す