タイイングキットを巻いて、写真とどの程度違うのかを検証してみる

Flymen Fishing Co,
Fly Tying kit
Panfish & Topwater Trout Popper

あぁ、懐かしきタイイングキット。と言っても最近始めたばかりの人には何のことやらですが、35年ほど前にフィッシングビデオメーカー(当時はVHSビデオ。後にマテリアル&ビルディングメーカー)であるキロワールドが、タイング本を出版し、それに沿ったタイイングキット販売があったのです。一番最初のステップはタップス・インディスペンサブルだったかな。最初は簡単なフライから始まるのですが徐々に難しくなり、カネマラブラックを経て最後はフルドレッシングのサーモンフライのジョックスコットだった様なうろ覚え。

当時覚えている事はマテリアルが高いパターンはよく売れて、タップスなどのお金が掛からないものはあまり売れなかったと記憶してます。時代は巡って十年一昔からまたタイイングキットの時代が到来した、と思ったのがこの『フライメン フィッシング Co フライタイングキット』。このシリーズはリサーチが良くできているのか、完成品フライとして安く販売されているようなパターンはなく、「ボックスに2〜3個あったらなぁ。」と思うようなフライばかり。そんなパターンは材料を揃えて巻くと結果的に材料がいっぱい余って高くついてしまうなんて事もあるので、こんなキットが良いんですね。

さてそんなフライタイングキット。自分の意に反して売れるのはゲームチェンジャーばかり(笑)。英文の説明書というのが問題なのかもしれませんが、一度このキットを自分で巻いてみることにしました。今回はキットに入っているものをそのまま使いましたが、写真のフライパターンとどれぐらい相違があるかは、皆さんが検証しみててください。

パンフィッシュ&トラウトポッパー
今回巻いて見たのは、パンフィッシュ(ブルーギル・子バスなど)&トップウォータートラウトポッパー。そんな命名だけれど、トラウトにポッパー使ったことがないので、今度この巻いたフライたちを湖で試してみよっと。デカがりサイズは3.8cmで6本巻けるマテリアルのキット。
タイイングキットの中身
ポッパーヘッドはカラフルに6色なので、それぞれ1個づつ巻けます。アイは20個付属していたので、8個(4個分)余りました。
タイイングキットを巻く
とりあえず説明書通りの順番で巻いてみます。まずはポッパーボディのケツからボドキンを貫通させます。
タイイングキットを巻く2
付属のサーフェイス・セデューサーのポッパーフックに下地を巻き巻き。これはポッパーボディを刺した時にしっかり止まるようにするために、瞬間接着剤を染み込ませるためのスレッドした薪。
タイイングキットを巻く3
黒バックに黒のスレッドで見にくくてごめんなさい。その今巻いた下巻きに軽く瞬間接着剤を付けます。
タイイングキットを巻く4
ポッパーヘッドをアイ側からグリグリと押し込み、ちょうど良い位置にきたらしばらく固定してフックに接着させる。
タイングキットを巻く5
手順通りに巻いているので、この時点でアイを付けて、その上からUVレジンで固めます。実際にやってみた結果、この手順は一番最後にした方が良いです。1個目はUVレジンで固めましたが、2個目以降は愛を貼った上から瞬着を垂らすだけにしました。
タイイングキットを巻く6
ここからライイング開始。まずはマラブーを適量巻き留めます。つけ過ぎてマテリアルが足りなくなるかもしれないと思いましたが、マラブーは大量に余りました。
タイイングキットを巻く6
次にラバーレッグ2本の真ん中を巻き留め、半分を折り返して、フックの手前側に巻き留めます。見えませんが、左右に2本づつオリーブのラバーレッグが配置されました。6本巻き終わったあと、レッグも半分以上余りました。
タイイングキットを巻く7
ラバーレッグを巻き留めた上に、長さ2.5センンチほどにカットしたコックハックルフェザーを片側に2本づつ巻き留めます。このハックルフェザーは最後に足りなくなったので、後半の2本は左右に1枚づつの配置にしました。
タイイングキットを巻く8
今まで巻き止めたマテリアルのスペースにコックハックルを巻いていきます。このキットにはブラックとホワイト、ブラウンの3色が入っていたので、ブラックを選択(見えにくくてスミマセン)。先端をそのスペースに巻き止めます。
タイイングキットを巻く9
ブラックのコックハックルの先端をハックルプライヤーで挟み、ハックルを巻き込まないように後方へ撫でながら、ハックルプライヤーを前(ポッパーボディ方向)へ巻き進めます。巻き終わったらスレッドで巻き止めてカット。ポッパーヘッドのお尻部分にハンドツイストでフィニッシュ。スレッドをカットした後にヘッドセメントを垂らします。
タイイングキットを巻く9
ポッパーボディにボドキンを刺し、その出来た穴にボビンスレッダーを刺します。
タイイングキットを巻く10
ボビンスレッダーを刺して反対側から先端を出したら、その隙間にラバーレッグを一本さします。さしたらそれを引き抜くのですが、ボビンスレッダーの先端が反対側から出たとろでストップしてください。
タイイングキットを巻く11
スレッダーでラバーレッグを引き抜かず、この辺の位置にきたら、ラバーレッグをカットします。そうすることでその穴にラバーレッグが2本入っている事になります。ラバーレッグは抜けないようにその穴に少しだけ瞬間接着剤を垂らしておきましょう。この前足は波紋を作り魚たちにアピールします。
タイイングキットを巻く12
これでポッパーは完成。最後にマジックなどでカラーを塗りたして遊んでください。ここで気づきましたが、ポッパーカップの中を赤く塗りたい場合は、この作業を最後にするのではなく、一番最初にやる事でカップ内を綺麗に着色できます。
ポッパーを巻く
営業時間内にチャチャっと巻いたので、クオリティがやや低いですが、こんな感じのポッパーが6個巻けるタイイングキット。よくを言えば、ポッパーヘッドのカラーに合わせたマテリアルが欲しいけれど、そう思った人はお持ちのマテリアルで色々と遊んでみてください。

プラモデルを組み立てるような感覚で巻けるフライタイイングキット。初めて巻く方でも簡単に巻くことができますが、このキット以外に以下のものが必要です。

タイイングツール:バイスボビンホルダーボビンスレッダーハックルプライヤーシザース
キット以外に必要なマテリアル類:スレッドヘッドセメント瞬間接着材