涼を求めて北海道へ行ったら東京よりも暑い釣行になった旅

夏本番が近くなると僕らが取る行動としては、標高の高い避暑地的な場所でロッドを振るという選択肢。あるいは北へ逃げて少しでも涼しい場所でフライフィッシングを楽しむという二択になっている。いつもであればこの時期は標高1,000m以上のアルプス周辺でゲーターを履いてシャワークライムを楽しんでいる私ですが、釣り仲間に誘われて久しぶりに北海道へ上陸したのは今週はじめのこと。クソ暑い東京をエスケープして避暑地でのんびりとフライフィッシングなんて最高だね!!

となるのかと思いきや、今回は東京よりも暑い北海道。涼むどころか体が溶けてしまいそうになりながら、「ゲーター持ってくれば良かったなぁ。」なんて北海道らしからぬ釣り旅となりました。「北の大地=涼しい」なんてつい思いがちですが、道央は盆地と平原であり湿度はないものの、その暑さは36℃越え。2019年5月26日には佐呂間で39.5℃という記録があるので(一昔前は年間の最高気温で北海道が一番高い年もあったしね)、とんでもなく暑い日に当たってしまうと、東京で過ごすのと同様に熱中症の心配が出てくるのでアリマス。しかしその翌日には20℃以下なんて事も普通にあるので、Tシャツの日があるかと思いきや、フリース着ても寒いなんて事もあるのはアラスカのサーモンフィッシングと同じ。良い釣りができる場所って、寒暖差はとんでもない日があると覚えておきましょう。

昨日と本日は珍しく東京は曇り空で涼しい日ですが、苦戦した北海道の写真をご覧になりたい方は以下の通り。セミは終わり、モンカゲも無し。頼みの綱はバッタとアリとなりました・・。

北海道に使うフライ
今回の北海道遠征間際に巻いて行ったフライたち。気持ちはセミとかモンカゲとかで釣りたかったけれど、あまりの暑さに全ての虫の流下が無し。大きいものといえば、時折落ちるバッタくらいかな。
ガイドをつけてのフライフィッシング
ハーミットの御用達ガイドサービスといえば、キャリコフライズ&ガイドの平田くんラッキーフィールドの吉原くん。いずれにしろ売れっ子なので良い時期のガイド予約が2年先まで埋まっている状態。なので釣り仲間が予約したのに混ぜてもらってます。今回はムーさんこと平田くんに面倒を見てもらいました。
エゾムラサキ
北海道で良いサイズの魚を取りたいと思ったら、ガイドをつけるのが一番の早道。連れて行かれて思うことは、こんな場所はとてもじゃないけれど一人じゃ行けないヒグマの生息地。仮に一人で入ったら後ろが気になって釣りどころではありません。今回も色々な川へ連れて行ってもらいましたが、川によってはこんなエゾムラサキが咲きほこります。
北海道の渓流
北海道はモンタナで釣るのと同じくらい、支流を含めれば川はいくらでもある感じ。なので、日に1〜3箇所違う場所に入るのですが、それぞれの渓相がまるで異なるので、狙い方やパターンも変わってきます。
レインボートラウト
フライを小さくすると20センチサイズのレインボーが無限に掛かってしまうので、フックサイズは4〜10番のドライフライ中心。暑すぎてゲイターが欲しくなる毎日。
北海道の渓流
暑すぎてライズが無いので、大きなフライをキャストして水底にへばりついたレインボートラウトを呼び起こします。
レインボートラウト
渇水が始まった川、湧水で水温が安定した川、ダム下で水温が低い川など様々。時合いがくればライズが始まるのですが、今回は暑すぎたせいでその時合いが短く大物狙いはチト厳しい状況。
ランディングネットが大きい
毎日釣り場でどれくらい歩いたことでしょう。時に林道を歩き、延々と藪漕ぎしながら川まで辿るなんて事もありました。それにしてもガイドが持っているネットの大きさがすごいでしょう?このネットサイズから最大サイズが分かる筈。
本流の釣り
1日だけスイングの釣りに徹しましたが、掛かるサイズが小さく「イワシサイズ」と称してました。ドロッパーなんてつけちゃうと、鰯サイズのレインボーがいっぺんにかかっちゃいます😆
小さな流れ
本来ならばこういった場所も丁寧に攻めちゃう私ですが、無駄打ちせずに大物が出る所だけを釣って行きます。とても効率の良い釣り方。
ホッパーパターン
6番のバッタで魚を誘い出すのですが、ホッパーパターンでは大きいサイズは釣れませんでした。
レインボートラウト
今回の最大魚はドーンとこのサイズ。膝下の水深でライズする個体を見つけ、そーっとストーキングしてタイミングを測り、アントパターンでやっつけました! ファーガスの宣伝写真に使ってくれないかなぁ。
レインボートラウト
お仲間もナイスサイズを連発。釣れる場所は人が攻めてなさそうな、本当に小さなポケット。こんなところには居ないよね、と思う場所に大物がいるのです。
レインボートラウト
今回の遠征はブラウントラウト無し。暑さにめげずに頑張った結果、満足のいくサイズに恵まれた北海道の旅でした。それにしても梅雨が明けたと思った途端に関東は曇り空。来週からはゲーターを持ち出してどこへ行こうか画策中です。

 

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。