季節を先取りして出掛けた野反湖の釣りは五里霧中

先週末の中禅寺湖はG7閣僚会合の為に23〜26日まで禁漁となり、「管理人さん、27日(火)は休みなんでしょう? 中禅寺湖、独り占めできまっせ!向こうで会いましょう!」的なお誘いを頂きました。しかし私は少し天邪鬼。きっと皆考えている事は同じで人だらけではなかろうか。そもそも人が多い釣り場が苦手な私は中禅寺湖からとんと足が遠のいている。それに午後に用事があるので釣りは半ドンだから入漁証がもったいないなぁ。

少し考えたあげく出した答えは、同じ湖ならば人がいない野反湖でドライを浮かべようと思いたった私。そして睡眠時間を温存するために仕事先からそのまま関越道を目指し、車中泊をして早くから釣りをしようという寸法。この時点で毎回書いているブログの戒めを読み返せって感じですが、ここ5〜6年は6月に野反湖へ行った事がない事実が後から分かりました。そんなことに気づく事もなく7月の釣りスタイルをそのまま頭にしまい込んで出掛けてしまいました・・・。

「野反湖は前日入りで車中泊の方が楽ですよ。」と、これも別の方からアドバイスを頂いたので実行した訳なのだけれど、関越道を渋川・伊香保インターで降りた頃までは良かったのだが、中之条あたりから雨が降り出してきた。更には国道405号線を走る頃にはまさしく五里霧中。イエローのフォグランプでギリギリ数メートル先が見える位の濃霧で、ハイビームを付けてしまうとハレーションして前が全く見えないのです。既に狭路に入ってしまったので途中で止まって寄せて待つ訳にも行かず、時速10〜15キロのスピードで車を山側に寄せて道路端を確認し、ゆっくりと前を進むしかありませんでした。そのお陰で頂上へついたのは13時過ぎと言う今までで一番時間が掛かってしまい、結果的に睡眠時間はほとんどありません。

あぁ、今回もやっちまったな。持ってきたフライも全く合わず、お昼過ぎには不完全燃焼のまま山を降りるのでした。

今回の教訓:お前さんは何のためにブログを書いているの?備忘録が役に立ってないじゃない!と、もう一人の自分に叱られた気分・・。

野反湖・ニシブタワンド
そもそも今回の釣りスタイルは7月中旬〜9月上旬の釣り方なので、普段私はこの野反湖でどんな釣り方をしているのかを、秘密な訳ではないので書いちゃいます( 野反湖のページのポイント名を見ながら想像してね・こちら)。夜明けからすぐはこの一番人気のニシブタワンドでライズをやっつけます。夜が明けてすぐにエサ師が写真中央に見えるワイヤー(電線)下左に入ってしまうので、それよりも前に入れば、一日ここに陣取れます(一本釣れたら私の場合はすぐに他へ行きます)。崖ですがすぐ足元を回遊するレインボーを見ることができます。釣り方は人それぞれ。私はドライフライで狙い撃ちしますが、今回は1時間待って何もありません(季節が違うので)。写真右側の崖が以前より崩れ、ニシブタザワのインレットは幾分浅くなりました。
野反湖・ニシブタワンド・南側
ニシブタワンドは対岸のワイヤー下手前にも入れますが、減水している時になります。こちら側の小さな岬はバックが取りやすく、足元で小型レインボーが多数ライズします。一応反対側に回ってチェックしましたが、晩夏とは違いビートルや蛾が落ちず、大型魚のライズ無し。7月中旬を過ぎれば良い場所です。
野反湖・ツツジ見晴
ポイント名:ツツジ見晴からダムサイトを望む図。この岬は南からの風でスカムライン(ゴミが寄って落ちた虫が集まる筋)ができるので、その筋を見つけて三角頭を出す大型レインボーに向かってドライフライを投げます。釣れないからと言ってフライのサイズを落とすと、小さなレインボーが先に掛かってしまいます(オデコ逃れには良いですが・・)。平水時はここまで地面がありません。満水時はバックがダム方向の直線上だけ取れます。
野反湖・テン場
今回は減水しているので、見下ろせる草花との境界線沿いを歩いて魚を探して歩るき、ようやくレインボーを見つけたのがこのポイント名:テン場です。曇りだったので見つけるのに一苦労しましたが、レインボー以外に20センチほどのイワナも岸際(岸から約50cm〜1mほどの近場)クルージングしてました。
野反湖・ボロマスくん
そのテン場でようやくやっつけたのは、この放流ものの片鰭ナシくん。スリンキーなこやつはドライフライには全く無反応(今回見つけた大物は季節の違いなのか全部無反応)。仕方なくフライをストリーマーに変えて小さめのゾンカーで釣りました。
野反湖:シラカバ淵〜蛇帝ヶ原の間にある岬
シラカバ淵〜蛇帝ヶ原の間にある岬は大物回遊ポイントで、良い時期はダブルハンドの方が陣取っています。距離が飛ばなくても一日中根性出して引っ張り続ければ、一度ぐらいはアタリが必ずあると思います。でも私はずっとドライでサイトフィッシング。今回は季節を間違えていつものパターンが全くハマらず、右往左往しましたが・・。
野反湖:蛇帝ヶ原
ポイント:蛇帝ヶ原にはいくつかの小さな流れ込む筋があります。その前は全てポイントでこの辺から押出しあたりまでが綺麗な個体が多いポイント。私はこの辺を重点的にサイトフィッシング。今回はこの区間で数本のイワナとレインボーの回遊を見ましたが、全くドライには反応せず見にくることもありません。ちなみに今回は野反湖東岸には行きませんでしたが、かえ摘んで言えば水が動く場所であれば、どこもポイントです(東岸の好きなポイントは北沢放水路とワラビ平(イカイワ沢までの間)かな)。
野反湖・エビ沢&カモシカ淵
ポイント名:エビ沢&カモシカ淵は今回一番熱かったポイント。魚の回遊はほとんど見なかったものの、ウグイの稚魚を追い込み漁している大型レインボーが数本。その光景はまさしく本栖湖の洗濯機(大型レンボーが産卵するワカサギを浅瀬で食い漁ってボイルする様)と同じ。この時点でようやく本日はミノーライクなフライでないと釣れないと確信。ドライを止めてインタミリーダーに小型のゾンカーに変更。15分に一度ペースでボイルが起きたのでそのタイミングでフライを投げ込むと、ドンピシャ過ぎてお互いが引き合ってしまったために、間髪入れずにティペットの継ぎ目から切れました、あ〜ぁ。その後は待てど暮らせどな〜んもなし。という具合に野反湖西側面を2往復もして、今回の釣果はヒレマルくん一本に終わりました。
野反湖・シラカバ淵
岸から林道 (トレッキングコース)に上がるには要所にピンクのリボンや釣り人がつけた目印がありますので、藪漕ぎをせずになるべく同じ場所から上がりましょう。この白樺並木がある場所が丁度シラカバ淵のあたり。ちなみに過去にエビ沢〜カモシカ淵でクマさんに二度遭っています(朝方の行きすがらの山道では頻繁に遭います)。
野反湖・ニシブタワンド
弁天橋の上からニシブタワンドを望む。満水時から10m落ちくらいかな? 写真右側にできたコブのような土砂が今回崩れた場所。前よりもワンドの幅が狭くなってしまったので平水時は橋下ポイントにある写真手前の岬は以前のようには釣れない気がします。帰り際の写真で左奥に見える場所にフライフィッシャーマンが入っていますが、ココがこのニシブタワンドで一番良いポイント。満水時は緑との境界線まで水が上がりますので、その際はダブハンでもキツイことがしばしば。
野反湖・第一キャンプ場前駐車場
野反湖第一キャンプ場手前にある釣り人用の駐車場。購入した入漁証に時間が書いてないけれど、購入した時間は午前3時。雨降りしきるくらい濃霧の中に支度して、ポイントに入ったのは日の出15分前のニシブタワンド、でもな〜んもなし。いつもの夏から秋に向かっては日の出から1〜2時間はたくさんライズしている筈ですので、それを狙って行ってみてくださいな。ちなみに入漁証は自販機があるので24時間買えます(3箇所ありますが今回はこのキャンプ場で買いました)。
野反湖レインボーのお話
今回はお昼過ぎの早上がりだったので、この一本で納得しなきゃならんのですが、カモシカ淵でラインブレイクした一本が突っ込んでくる姿が本栖湖を思い出し目に焼きついてしまったので、どうしてもその魚と比べてしまうんだよなぁ・・。野反湖ブルーに染まったレインボーリベンジは、また夏の終わりに行こうと思いますデス。

 

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。