毎年恒例ゴールデンウィークは東京湾でプカプカする第一弾

皐月は英語でMayなのでMayfly(メイフライ)月間と申しましょうか、本州のどこへ行っても一日のうちのどこかでカゲロウ(メイフライ)が水面を流下し、それを渓流魚が体力回復のためにバクバクと食いまくる時期です。このブログを始める前まではTwitterやFacebookにその釣況を報告してきましたが、このブログだけを見てもやっぱり5月は本流から源流までドライフライの季節なのであります(雪代がおさまらない川は別として)。

とはいうもののゴールデンウィークに突入したので人混み嫌いの私は5月一週目に渓流へは足が向かず、毎年東京湾の上でプカプカと浮かぶという事を続けてます。その理由は前にも書いてますが、ある日突然プレジャーボートの数が倍になったりはしないので海は混雑しないですし、帰りの渋滞も心配がありません。なのでゴールデンウィークはハーミットにとってはシーバスフィッシング週間でアリマス。

今回はシーバスボートスクール便なので、私は引率でロッドは出していませんが、潮風に当たりながらフライにアタックしてくるエキサイティングなシーバスを見るのは野球観戦している野次馬の様で、それはそれで面白いのであります(失礼、釣り方を教える先生側でした・・)。

一昨日夜の釣行はどんな様子だったかはこの後の写真をご覧くださいまし。

今回の戒め:釣りに対する前向きな努力はフライラインの軌跡となって現れる

シークロのリュウちゃん号
今回のシーバススクール船はシークロのリュウちゃん号。前後2名でキャストするのですが、ポイントが変わるたびにそのポジションをチェンジして攻めていきます。
ポイントへ向かって伸びるライン
この年の春はずっと強風続きで穏やかな日がありません。なので、その風に翻弄されるお二人。シーバスはいつでも釣り人に投げやすいポジションにいるわけではなく、時にはオフショルダーのキャストを強いられピンポイントを要求されるので、お魚をどんな状況でも沢山釣る為にはキャスティング努力をしておかないと、釣れる確率は落ちてしまいます。
工場夜景
ゴールデンウィークの最中、案の定釣りへ出ているボートはほとんどないので、行き合うボートはなし。でも強風が邪魔して投げづらい状況。ポイントからポイントへ次から次へと打っていく中、工場萌え〜のポイントがライトアップされてましたが、工場クルーズブームはもう終わったのかな?
シーバスの釣り
シーバスはフローティングミノーに何度か出てくるのですが、ラインの遊びが多いのでフッキングしません。遊び(ラインスラック)があってもフッキングを向上させる方法はシンキングラインにすること。そうすることで、ラインは潮に噛んでラインのスラックはその抵抗で少なく無くなりフッキングが向上します。私的にはフローティングミノーの方がエキサイティングで面白いのですが、釣るという一言で言えばインタミが最強になります。
シーバスのランディング
フローティングラインで何度かのミスフックがあったのでシンキングに変えてもらい、なんとかシーバスがヒット。ハーミットのボートシーバススクールという名前ですが、私はどちらかというと撮影部隊。
東京湾のシーバス
今回はシーバスの数よりもミズクラゲの量が上回ってしまい、シーバス初心者には難しい状況でしたが、普段釣り慣れている方が出船すれば普通に釣れる状態なので心配はありません。ただ大きさを求めると、やっぱり運になってしまうかなぁ。という感じで明日も出船いたしますデス。

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。