萎えた、ふくらはぎ

皆さんは1日の釣りでどれ位の距離を歩きますか? 私の渓流釣り上がりスピードは早く、一般の方の1.5倍位のスピードで釣り上がっている気がします。場数を踏んでいる人はポイントの見極めは早く、そして見切るべきポイントには一投もしないので特に早いのです。でも丁寧にゆっくり攻める人と私みたいな人の釣果は、結果的には同じであり距離を余計に歩いた分だけその体力は消耗します。私の場合はいつでもポジティブだから、「この上にはパラダイスがあるに違いない。」と、上を目指すのですね。

お客さんや釣り仲間とポイントへ入る場合、まさか私が先陣を切る訳にはいかないので、大抵は入渓点からの良い場所は釣り仲間に譲るので、私は一旦釣り降る癖がついちゃってます。数名で入ると交代で投げることになるので、それを避けるのがその理由の一つかな。

例えば川と並行して林道が通っている場合、前述の通り入渓点で釣り仲間を先行させます。しかし私はその入渓点に入るまでの道中はずっと川を見ていて、良さげなポイントを頭に入れておくのです。で、先に行かせて私は林道を少し降るので、私は一緒に釣りをする仲間とポイントが少しだけかぶる事なく、釣りができるのがメリット。時に1キロ以上降る事もありますヨ。そして足が早いので、先行の仲間にはいつでも追いつく事ができるのです。仲間の入渓点まで釣り上がると、今度は一番良いポイントには手を出さず、手を出しそうも無いちっちゃいポケットばかりを攻めて拾い釣りするという寸法です。

さて二日目の朝は私はガイドをするつもりで源流部に近い沢へ入ることを提案し、前述のように先に良いポイントから入って貰いましたが、見えない所まで離れると心配されてしまうので、今回は少しだけ降りて良さげなポイントを攻めることに。

この沢はいつもなら数発投げればチビ助がフライを突っつきに来る数釣りの沢なのに、な〜んも反応がありません。そのまま釣り上がって行っても反応はいつもの1/10くらい。なんか変? そう思った頃には予定の退渓点の半ばなので、このまま釣り上がるしかないのです。結局この川は何が悪いのか分からず仕舞でほとんど釣れず。う〜む、いっぱい釣ってもらう予定だったのに、ガイド失格だな。

退渓して別の川へ行き、その後は反応がポチポチあるものの、すでに2本目の沢なので昨日と合わせて結構な距離を歩いている状態。そしてコロナの反動は恐ろしく、釣りを止めることなくイブニングの3回戦へと突入したのでした。

今回の教訓は、コロナ自粛のおかげでこの数ヶ月でふくらはぎの筋肉が衰えてしまい、たった3回戦でギブアップしそうなぐらい翌日の筋肉痛が予想されたのです。釣りでなくとも人間は毎日ある一定の距離を歩いていないと、ジジイになった時に歩けなくなっちゃいます。若い皆さんも足腰だけはしっかりと鍛えておきましょうね。と思ったジジイからの助言です。

新潟は日本の米所、平地があれば稲穂が埋め尽くします。今年もスクスクと育ってますね。今回撮った写真を見ると650枚。でも使える写真が寂しい、いい加減な撮影をしております。
車中泊の場所からざっと小一時間の移動。水量は程よく釣れそうな感じ。唯一雰囲気が悪いとすれば、虫っけがあまりにも少ない事。なぜこの時期に虫っけがないんでしょう?
キャストするのが面倒なポイントを流れを渡ってポジションを取り直して、やっと釣れる感じ。いつもの1/10位の反応。イワナの育ちも心持ち悪い気がする。
青空が雲の隙間から時折覗き、透明な原流水は途切れる事なく流れている。しかしいくら時間が経っても虫っけがないんです。淵底に見えるはずのイワナの影も無し・・。
結局いそうな場所からの反応は薄く、肩の部分からこんなチビスケが時折姿を見せるのみ。
釣れないので次の沢へ、休む事なく入りました。すると入渓点の少し上のポイントでライズ発見。鏡のようなこの流れで二人ともここの魚に敗戦しました、ガックシ。
その後さらに上の流れでようやくフライへの反応がポツポツと。本来ならばこんな癒し系の沢イワナが次々と釣れて欲しいのに・・。フライはクリンクハマー。
悔しいのでストマックポンプ入れました。髭の長い個体はなんでしょう?分かりづらいですが、アリンコは3匹入ってました。やっぱり蟻は好きなんですね。
イブニングは粘るも反応は少なく現在は朝早い時間帯の方が虫っけがあります。大いに楽しんだ二日間の代償は筋肉痛ですが、なんのその。今後のためにさらに歩いて肉に変えていきます。最後のこの写真にはニホンカモシカが隠れています。どこだかわかるかな?

釣り人の行動パターン

もう十数年前のことだろうか。釣り仲間と二人で伊豆の川へ出かけたが、思うような釣果が出ずにその川を諦め、別の川へと釣り場を変えた事がある。入漁証を買い川を見ながらウロウロしていると、東京ナンバーのフライフィッシャーマンを見つけたので、声を掛けてみた。彼は一人で来ていてこの周辺を散策していたとの事なので、その情報交換をしてその場合を後にした。

それから数年後のこと、今度は新潟へ出掛けた時である。その日の2本目の川としてとあるポイントへ行った。河原に東京ナンバーをつけたワゴン車のフライフィッシャーマンがいたので情報を聞く為に話掛けてみた。「どうですか釣れてますか?」的な言葉の後に、情報交換。そして彼が一言「どこかでお会いしましたよね?」と。確かに、なんかこのデジャブ的な流れ。場所は違えど話している内容やその風貌から、その数年前の伊豆で出会ったAさんだということを思い出したのだ。

この時何を話たかは忘れたけれど、お互いが通っている河川がほとんど同じで、いずれ釣り場のどこかで会うのは偶然ではなく、行動パターンが同じなので必然的な再会だったのかもしれないという内容だったと思う。

あれから更に何年もの月日が経ち、一昨日の事。大尻沼を後にした私は午後の天気が回復傾向なので、このまま新潟へ行ってしイブニングの釣りを楽しんでしまおうと計画していた。関越道を更に北上して新潟へと向かい沼田インターに入った時はすでに13時頃。実は私と同じ行動パターンをするAさんがその数日前から新潟入りをしていたのは知っていたが、どこで釣りをしているかは全く聞いてなかった。しかし同じ行動パターンなのであらかた予想がつく。そこで私がメール。

「午前中の釣りが終わったので、これから新潟へ向かいます。イブニングは●●川でもやろうかな?」

するとAさん。「●●川へ移動中です。」とのお返事。やっぱり行動パターンは同じなんだな(笑)

イブニングの釣りを満喫した二人はその夜に初めてお酒を酌み交わし、釣り談義の夜を過ごしたのは言うまでもない。ってことはその翌日も釣りですな。一泊二日の釣りは1日目にして盛り沢山で有意義な時間を過ごしたのである。つづく?

Aさんと私との年齢差は2歳なので誤差範囲。世代的にやっぱり釣りキチ三平世代なのである。
昨年と比べるとちょっと小ぶりが多かったかな。いつもは7月に訪れる新潟でけれど、今年は雪が無く雪代が終わるのは早いと言われていたので、ちょっと早めに来たからサイズダウンなのかな?
胃の内容物は小さな虫を中心にコカゲとヒラタの類。う〜む、フライを小さくしてみますか・・。
フライのサイズを落としたら幾分反応が良くなったけれど、同じレーンをしつこく流さないと釣れない。イブニングなんだから本来はでっかいフライでドーンと釣りたかった。でも数はかなり釣れたので良しとしますか。
ロッドはウィンストンピュアの763/4にオービスのCFOIII。ラインはエアフロのスーパーフロエリートDT3F。リーダーはTHフィネス9ft5X+6Xエボナイロン 50cmほど。
19時半までイワナとヤマメに遊んでもらった私ですが、車が置いてある場所へ戻ると私の車だけがポツンとありました。こんな遅くまでやったのは自粛期間の反動かな。
そして再度Aさんと合流し、釣り人談義の夜が更けて行くのでありました。
釣りの話は尽きないですね。朝からほぼ休憩無しで過ごしていたから直ぐに疲れて寝ちゃうかと思ったら、釣り話が終わることがなく、就寝は12時。モーニングライズの為に一応5時には起きたけれど、その後の予定の釣りの為に体力温存する事にイタシマシタ。

 

フルスロットル

今週からようやく他県移動が許されたので、釣りへ行く数日前からワクワク気分で、まるで小学校の遠足前夜と同じ気持ち。何かが違うとすれば梅雨真っ只中で河川の増水が読めないので、ギリギリまで待って釣り場を判断するので、釣り場が決まってない事。雨は前日までに二日間降り続いたので相当増水しているだろうとの判断から、ギリギリで出した答えは今回も癒し系の釣りへと舵を切りました、大尻沼です。

中禅寺湖も考えたのですが、私は人の多い所が苦手な三密嫌いな人なので、のんびりと癒し系を選択。案の定、入漁料を払う環湖荘で聞けば「今日はお客様を含めて3名だけですよ。」と言われた。やっぱりね、この不安定な天気じゃ誰も来ないんだな。

入漁料を払い所定の駐車場へ車を移すと、先に用意するご夫婦のご主人がどこかでみた事がある。よく見れば知り合いじゃないですか、ありゃま。結局何となく業界人だけ3人での貸し切り状態の大尻沼。

例によってここでの釣果はフルスロットル。貸切状態に近いのもあって、釣りは午前中で飽きて大尻沼を後にしました。そのまま帰ったのかって? ノンノン、釣りバカの私ですよ。その続きはまた明日。

ボートは二艇しか出てないので、大きな湖をほぼ貸し切り状態。なので、焦らず船着場からゆっくりと釣りをする作戦。で、魚を見つけて一投目から釣れました。最初からリールファイトでマーキスの音が木霊します。
ボート付き場から出て北側の面を50mほど釣りした最初のひと流しで13本。14本目には交換を怠ったのでフライをロスト。もうこの時点でキャスティングの時間よりもファイト時間の方が長い状態。
同じ場所をまた流すと流石に2回目は4本だけ。それでも場所を変えてきちんとサイトフィッシングができれば、ほぼ入れ食い。なので、途中からはフライを色々と交換して遊んでました。
ぶっ壊れたこのフライは以前ブログで紹介したオナシカワゲラ12番。反応はすこぶる良いのですが、1本取るとこの有様。お魚がデカイのでぶっ壊されちゃいます。一番釣れたのはやっぱりカメムシフライかな。
ここでのサイトフィッシングとリールファイトは、来月に楽しむ野反湖の練習みたいなもの。曇天下でいかに15m以上先の魚を見つけるかがヒットへの鍵となります。この曇天で探すのが難しいのですが、曇りの方がはるかにドライフライへの反応は良いですヨ。
結局11時半の時点でキャッチは30本程でバラシは5本。ローボートの漕ぎとファイトで腕がパンパンでゴザイマス。魚は最大65cm程度、最小が40cm位かな。フライを小さくすると魚のサイズも落ちる感じです。
タックルはこれ一本。スコットのラディアンR905/4は、湖のドライと北海道のドライフィッシング兼用ロッド。リールはファイトを楽しめるマーキスの6。で、ラインは間違えて4番を入れております(笑) このロッドの良いところは前後1番くらいは間違えても感覚が変わらず振れることかな。リーダーはトラウトハンター10フィート3Xにバリバスのフロロティペット3X60cmです。
なんだかんだで雨に降られる事もなく、お腹が空いたので山を降りて別の場所へ向かいました。さて、私の午後はどこで過ごしたでしょうか? その答えは次回のブログでわかります。

 

リハビリとロケハン

特に私はそうなのかもしれないけど、渓流釣り師って人混みが嫌いですよね。いつも鳥の囀りを聞きながら川の音を辿り上流を目指しているので、三密なんて程遠い人種なのです。なのでふと気付けば、電車に乗らなくなって早4ヶ月以上が経過している私。そもそもその人混みが嫌いだから電車乗るのが怖くなってしまい、今後の自身が少し心配かも。人混み、克服しないと・・・。

そして渓流釣りもかなりのご無沙汰ですが、昨日はまだ他県移動を禁止しているので、仕方なく東京都内の釣り場でリハビリすることに。そう、皆さんがよくご存知の養沢です。多分10年振りぐらいの訪渓です。

キャスティングスキルが落ちないようにロッドはなんとなく振り回していたけれど、渓流で実釣するのは2ヶ月振り。はっきり言ってリハビリ治療みたいなもの。キャスティングの精度は衰えていないものの、ヤマメのバイトの速さに翻弄され反射神経はすっかり鈍っている状態。今のアワセのタイミングじゃ尺イワナしか掛からないかもね(尺イワナは遅アワセ)。

そんな感じで体を慣らしながら渓流を遡行し徐々にタイミングを戻しつつも、通常の渓流と違って午後からの人出が半端ない養沢。聞けば午後券があるので、それを待ってどっと押し寄せてくるらしい。午前中からいる人が帰るわけでもなく、自ずと密となるのです。人々に釣り場を挟まれた時点で気持ちはすっかり萎えてしまい、私は12時での退散となりました。

とは言うものの、朝早く出掛けてまだ人気のない川にそっと入り、日が差してくると鳥の囀りに耳を澄ませる感覚。そして時間と共に虫が川面で騒がしくなる風景に緑が溶け込み、その中で釣りが出来る幸せを噛み締めた半日でした。そして来週は二度目の解禁みたいなものだから、私は張り切って何処かへ出かける予定。それを考えるだけで今からワクワクしますな。皆さんの第二解禁はどこへ行きますか?

新しい事務所になってからの初めての訪問。ログハウス綺麗です。朝6時少しに行くと、私の番号は4番でした(番号がその日入渓している人数)。
養沢は約4kmの流程があり、解禁と禁漁がある一般河川の様な毛鉤専用管理釣り場。なので人数が少なければゆっくりと遡行することで、人と被る事が少ない釣り場。お魚はレインボートラウト、ヤマメが中心でブラウントラウトなんかもたまに釣れますヨ。
私はヤマメのアワセのリハビリ。そして漫画家の”うちのセンセイ”は次の構想を考えながらのロケハン。良いアイデアが浮かんだかな?
小さめのドライを普通に流せばレインボートラウトはかなりの高反応なので、簡単に掛かってくれます。ですが、ヤマメ狙いで選びながら釣っている私は、サイトフィッシングでヤマメを見つけてキャストすれど、フライに一瞥され代わりにレインボーが喰ってくる始末。フッキングの問題の前にフライセレクトにも難儀する私。
結局色々フライを試した結果、ライズを繰り返すヤツはいつも通り22〜24番のユスリカミッジでの反応しかありません。それもしゃがんでダウンクロスで投げないと喰わないので、一般河川のスレスレヤマメと同じ状態でした。イブニングまでいれば簡単に釣れるんだろうなぁ。
うちのセンセイもお魚をゲットしてスマホで撮影中。そうそう、『スローループ』の三巻が発売されましたので、皆様ヨロシクね。この本に出てくる人々はハーミットとベースキャンプで入れ知恵した人が脚色されて登場している感じ? 今後の展開がどうなるかはお楽しみに。
結果、私の釣果はヤマメちゃんがトータル5本、レインボーは15本くらいだったかな。サイトフィッシングってやっぱり楽しいですね。そのためにはバリエーション豊富なフライボックスにしないとね、タイイング頑張りマス。

レオナルドな夜

しばらくブログから遠ざかっていたので、久々に原稿を書くのもなんかぎこちない感じ。そんな環境を一変させたコロナウィルスですが、今年の春はすべての方の人生を変えてしまったので、私を含めて順応していくにはそれなりの時間が掛かるのだと思います。

緊急事態宣言が解除され早2週間以上。未だに「自分の住んでいる都道府県から出ちゃ駄目。」なんて言うものだから、渓流の「け」の字もない私。東京といえば奥多摩に渓流があるけれど、奥多摩町や檜原村は感染者が出ていないので来ないで、と言っているので実質都内在住の人は渓流奥深くへは行けない状態が続いています。しかし腐っていても仕方がないで、唯一のフライフィッシングの抜け道として、私は東京湾にプカプカと浮かぶのです。

昨今、シーバスルアーはビックベイトが流行っていて、その効果で湾奥シーホースは連日賑やかで、60〜90cm台が連発の毎日。そんなルアーのビックベイトに刺激を受けて、私はシーバスへ行く度にフライを改良して持ち込む訳ですが、少しずつルアーのビックベイトに近い効果のものへと変貌していると確信しております。

今回はフェザーとシンセティック をミックスしたゲームチェンジャー(フライパターンの名前)を持って行き、その効果は抜群。釣りへ行く前に重さを測ったのですが、大体3.2〜3.5gですが、フェザーを使う事で水切れが良く、投げにくさが大分解消されました。

今後の改善点はテール側をなるべく軽く、そして重心をなるべく前にして絡みにくく、そしてより軽くする工夫を施そうと思っています。この改良を加えている時間はとても楽しいものですが、間も無く対ランカーしバス用フライの完成形が出来る気がします。やっぱり私の前世は魚なのか、水辺で水を得ないと生き生きしてこない事を実感した昨夜でした。

皆さんはどんな時間をお過ごしですか?
Go Fishing!

ゲームチェンジャーはジョイクロを意識して170mmのサイズ。エンリコのピーナッツバターはひとまわり小さい130mm。大きな違いは下から見た時のシルエットがピーナッツバターは細く、ゲームチェンジャーはボリュームがある事。この二つを合体させるのも一つの手かな?今度巻いてみよっと。
太陽が西へ沈むのを待ってレッツラゴー!ポイントは明るいライトの潮が効いているところが主なポイント。でもレギュラーサイズの釣りと違って、大体30分〜1時間投げ続けて、一回アタルかどうか。それなりの根性が必要ですが、湖の大物を狙う事を考えたら大した時間じゃないですね。
ビックベイトフライに目覚めてから、魚のサイズはひとまわり大きくなり、最低でも60cmアップです。なので、掛かれば普通の人は大喜びのサイズなのですが、私はハチマルを超えて来ないとどうも感動が湧いてきません。経験というものは時に新鮮な気持ちが薄れてしまう邪魔な存在になります。
今回はフェザーゲームチェンジャーのキャスティング負荷がどれぐらいのものなのか分からなかったので、12番でトライ。おかげでナナマルオーバーを釣ってもロッドがそれほどしならず、「ちっちゃい、ちっちゃい。」を連呼。でも上げてみれば意外とサイズはあるんですな。12番はやっぱり5キロサイズ以上でないと、曲がりませんなぁ。
こちらは8番ロッドでキャッチしたナナマル後半。潮に乗せてスイングの釣りをしているので、感覚はパワーウェット戦術。
私に感化されたお仲間もビックフライを使ってロクマル後半。スイングの釣りに目覚めた一人です。
フェザー・ゲームチェンジャーは水からあげるとシルエットが細くなっちゃうのですが、沢山のハックルを巻いているので、水の中ではこの倍ぐらいボリューム感。それとも今回かなりの効果が出たのはジャングルコックのおかげ?(笑)
「ちょっと疲れたから休憩するので、その間にダビンチで釣って見せて!』と、うっちー船長にリクエストしたら、サクッと80アップ。ダビンチの凄さを目の当たりにしました。この美しいフォルムのルアーから学ぶべき事が多数ありそうです。