3月に入って新しいラインであるエアフロのスーパーフローシリーズを使うようになったので、そのインプレッションでも書いておきましょうか。
私がフライフィッシングを始めたのは今から45年も前のこと。当時はダイワさんがサイエンティフィックアングラーズを扱い、オリムピックさんはチャンセラーとマスターラインをやっていたかな?当時のエアセルは六千円ほどでシュープリームだと八千円オーバーだったと思います。だってその頃は1ドルが確か¥300くらいしていたので、今の値段と大差がなかったのですよ。なのでそんな高級なラインは買えないので、私はマスターラインやシェイクスピアのラインを使っていたので、シュープリームラインを手に入れた時には、それは大事に使ったものでした。
時を経て現代の価格は二千円台〜1.8万円と凄まじいフライラインの価格幅。その性能は高いほど良いのはわかるけるけれど、実際の所どの位だったら皆さんは許容範囲の価格でしょうか? エアフロ社では最上位の価格帯として出てきたのがスーパーフローシリーズですが、税抜きでかろうじて1万円を切っていますが、やっぱり高いですよね。ま、私は感覚が少し麻痺してますが・・。
このスーパーフロシリーズは昨年から発売されていてましたが、たった一年でマイナーチェンジした理由は私は知りません。ですが、昨年出たスーパーフロシリーズを使っていたので、それとの比較はできました。とりあえずまだパワーテーパーだけはまだ使ってないので、ユニバーサルとタクティカルの二点をインプレッションしておきます。長いのでふたつに分けてブログに記載しますね。
エアフロ・スーパフロ・ユニバーサル WF3F
このスーパフロシリーズの特徴はライン直径がどこのメーカーよりも細くした事で空気抵抗を減らし、より遠くへ飛ばすというのが一番の売りだと思う。そしてユニバーサルは短命だったスーパフロ・エリートトラウトの後継モデル。見た目ではラインカラーが変わっただけですが、触って気づいたのがラインがサラサラしていること。以前のモデルはツルっとした感触だったのですが(同社のリッジラインなど)、2021年のこのモデルになって、表面のコーティングがサイエンティフィックアングラーズに近い感じに。多分これが一番の変更点だと思いますが、サラサラしていることでラインの滑りが昨年までのモデルのヌメっとした感じがなくなり、水の抵抗が少なくなった感覚(あくまでも私的感覚)があります。
テーパーデザインはエリートトラウトをベースにより複雑な形状(リアが徐々に細くなるトライアングルテーパーに近いかな?)ですが、劇的に変わったと言う感覚は得られませんでした。最もこの辺はウンチクが欲しくて微妙な調整を加えた形状したのだと思うので、大きな変化はあまり感じられないのでしょう。違うとすれば、ホールゾーン(シュート前に握る適切な長さの位置)のラインが若干太めに作ってあることで、フォルスキャスティング時のすっぽ抜けを防ぎ、さらにランニングラインが細いことで、抵抗を減らす効果があるという点です。テーパー自体は使い慣れたエリートトラウトにとても近いと感じてます。
このラインのシチュエーションは振り抜き時のラインのスピード感とターン性能を考えると名前の通りどんなシチュエーションでも使いたい人に向けたユニバーサルなフローティングラインと感じます。そしてラインが細くなった事でその振りやすさは感覚的にはシンキングラインの様にも感じる重さが得られるので、ラインが短い状態でも十分にロッドを曲げてくれる感覚が気に入りました。
このラインは税込で1万円オーバーと高額ですが、安いラインとの違いはラインの直径、表面のコート、しなやかさ、適正浮力、クセの付きにくさ、ラインの伸びの違いなどがあげられます。私はその全ての違いを知ってしまった訳ですから、なかなか安い方には戻れない訳です(笑)