エアフロのスーパーフロー・タクティカルテーパーを使った印象

さて、今度はタクティカルテーパーのお話ですが、その前にエアフロ社のラインは他のメーカーさんと大きく違う点をご存知?  エアフロ社以外のラインはそのほとんどがPVC(塩化ビニール)で作られているのに対し、エアフロ社だけがポリウレタンで作られてます。PU(ポリウレタン)の良いところは耐摩耗性、引っ張り強度、耐油性(ケミカルに侵されにくい)、柔軟性に優れる点などが挙げられます。昨今は公害問題やケミカルに厳しい諸外国ですが、エアフロは害の少ないポリウレタンで出来ている事を全面に出して最近は広告を打っています。

その他の特徴としてはパワーコアというコア(芯)を持つ点が挙げられます。ブレイデッドコアを持つ通常のフライラインの伸び率が20%前後に対し、エアフロの芯となるパワーコアは6%。ようはナイロンブレイデッドとPEの差ですね。仮にフルキャストした際に出るラインが25mだとして、一般的なフライラインはめいいっぱい引っ張ると30mにも伸びてしまうという事です。なので、細かなアタリの差は他社とは圧倒的に違うのがエアフロなのです。

あまりエアフロを褒めちぎってもしょうがないので難点を一つあげましょうか。フライラインの外側を覆うポリウレタン(ウレタンゴム)ですが、紫外線や窒素、熱によって起きる経時劣化があり製品のばらつきがあるにせよ、通常は2〜3年で劣化すると言われてます。もっともPVCラインにせよ経時による巻ぐせや劣化はしますので、全てのフライラインの寿命は3年くらい経って気になる点が出てきたら、交換しましょうね。

エアフロ・スーパフロ・タクティカル WF4F

このラインを比較するのは昨年まで出ていたスティルウォーターテーパーでしょう。タクティカルテーパーは全モデルよりもフロントテーパーが長い20フィートになり、ベリー部を2フィート短くしたことで、よりテーパーがスローで後半に重さが乗るラインになりました。そしてこのラインもホールゾーン(左手で持つ部分を握りやすくした部分)を設けた事で、ロングレンジへを狙う時に持ち手の細いラインがすっぽ抜けない様にする工夫がしてあります。

ラインウェイトはライン規格通り。そしてヘッド部が13.8mあるのでホールする位置を長くできる人は、より重さを得られるという訳です。そうそう、ラインループも昔に比べるととても小さくなったので、サイエンティフィックアングラーズと同じぐらいかな。

さて私の使った印象ですが、そもそも長いテーパーを持つラインは短い距離ではラインウェイトが足りなくなるので投げづらい傾向があるので好みではないのです。しかしです、このラインはその細さが相まって空気抵抗が少ないシンキングラインを投げているような感覚で、3〜6m位のラインでもウェイトの足りなさを感じませんでした。リーダーも相性が良かったのか、バリバスのプロドライ 11ft 5X+ティペット90cm、それに16番のドライフライをつけても失速がなく、私好みのコントロール感がありました。さらに遠投はテーリングを起こすこともなく長めの12m以上のホールはよりパワフルな印象です。

前作のエリートトラウトのライン感覚が好きだったので、低い番手は全てユニバーサルにしようかと思ってましたが、私的好みでは2〜5番あたりの渓流での釣りはこちらの方がフロントテーパーがより細く水に馴染んている感覚も相まって使いやすさを感じました。

まだ使い始めて一ヶ月ほどなので特に気になる点は見つかりませんが、私的にはこのラインカラーがあんまり好きじゃない点ぐらいかな。リーダー側がグレーっぽいカラーでランニングラインはグリンカラーになり、全体にとても地味です。皆さんは私の私的感覚でユニバーサルテーパーとタクティカルテーパーのどちらのラインが欲しくなりましたか? 本日ようやくパワーテーパーの高番手も入荷してきたので、またどこかでパワーテーパーを使った感想も書きたいと思います。

長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。なんで今週はこんな話を書いたかは、最後まで読み進めると分かります、ハイ・・・・。

タクティカルテーパーの先端
先端にはラインタグが。ループ処理が昔よりもずっと小さくなり、妙な太さがなくてスッキリ。そして先端が水に馴染んでフニャフニャしているイメージ、良い意味で。リーダーが若草色ですが、これがバリバスのプロドライのバットカラー。
ラインの長さはトータル90フィート(約30m)。渓流のラインとして考えると長く感じますが、細い分だけ遠投が効きます。そしてラインキャパも減るのでトータルはプラスマイナス ゼロかな。要望としてはこのラインのフロントテーパーを持つDTラインが欲しい人がいるかも?以前の様に反対側のテーパーをユニバーサルにすれば、めちゃくちゃ売れるんじゃない?
実はですね、今週もちゃんと釣りへ行っているのですヨ。ですが、タコってきたので書くことがありません(泣) 本流の釣りですが、マイクロスペイ10ft6inch・3番にシングルハンドWF6Fを使うという荒技。その理由はライズがあればドライでやって、なければウェットのスイングの釣りという寸法。ライズがあったのは15分だけ。システムを換えたら終わってしまったのです、悲しい・・・。もうヒラタカゲロウも飛んでます。
今年の某本流は深いところが多くなり、私のやる気はマックス。しかし昨年同様に雑魚がおらんのです。いつもは釣れなくても雑魚が遊んでくれるので良いのですが、今年は全くナッシングなのでモチベーションを保つのが難しい年でもあります。雑魚カムバ〜ック!
オオヤマカワゲラ
『観覧注意』今年一番力を入れているポイントでオオヤマカワゲラの流下が始まりました。パッと見はヤマトゴキブリと変わりませんが、顔をよくご覧ください、ナウシカに出てくる虫にそっくりでしょ。コヤツが4枚羽根を広げて飛ぶ姿はお尻が重たげで、風が吹くとすぐに水面に落下し、水面を走り回ります。この虫を食べるトラウトは絶対にチビではありません。しかし、今週は何事もなく終わった次第です・・。

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。