相模湾後の東京湾五目リレー

あ、こんなタイトル付けちゃうと相模湾では満足できなかったから私がマダイ五目の船にでも乗ってきたと思ってるかもしれませんが、わたしゃフライショップの人間ですから、とりあえずなんでもフライでチャレンジします。カンツリ〜(管釣り)の五目釣りもハードルが高くて楽しいのですが、今回は東京湾五目フライフィッシングリレー船。そんなことやる釣り船って聞いた事ないですよね?

本来はこの時期は沖のストラクチャーでトップウォーターでシーバス狙いなんですが、なんか調子悪いんです(といってもこの秋雨で一気に変わる事でしょう)。なので、「なんか釣らせてよ。」と、シーホースのうっちー船長に頼んで船を出してもらいました。事前には「なんかは釣れるでしょう。」的な事でいつも狙っていない魚種も釣れているとのことなので、色々とチャレンジして来た次第。

今回の内容はこう。朝一番は沖のナブラを打ちに行く。そのナブラにはサゴシ(サワラ)マサバゴマサバイナダがいるそうな。それがひとしきり終わったら一応シーバスを確認しに沖のストラクチャーへ。出なかったら縦ストに着くクロダイを狙って、最後にシャローへ移ってマゴチでもやりましょう、なんて贅沢な釣り。

この大雨の中に出た朝飯前の釣りですが、筋トレさながらのハードな釣り。写真をほどんと撮ることがなく時間があっという間に過ぎました。そして現在はお店の仕事がひと段落してこうしてブログを書いている次第。写真はあまりありませんが、今回の結果は以下の通り。

そして今日の戒め:五目を追うものは全て得ず。しかし早起きは三文の徳である

曇天雨模様
沖へ向かうと空はどんよりと雲に覆われ、雨は強弱を繰り返す。水温は秋らしくなってきて良いけれど、果たして釣れるのかなぁと、この時は疑心暗鬼。
東京湾の真ん中で
東京湾のど真ん中へ出てみると、まとまらない鳥山がちらほら。時折ムーンサルトを決めるサゴシとイワシを追い回すサバの群れ。カツヲと違いベイト(カタクチイワシ)をまとめる力がないサゴシなので、僕らはランダムにキャストを繰り返す。本当はサゴシ(サワラ)を釣りたかったのだけれど、時折顔を出すのはサバでした。私は手元で中アジをバラシ。結局朝一ボイルはサワラ無し。奴は一日中狙って釣るものじゃないですね。
風の塔
青物が追い回すベイト(カタクチイワシ)の大きさは現在5〜7センチと小さめ。しかし、このイワシを救って相模湾へ出たならば、それはそれで凄く楽しい釣りができるだろうな。サワラに突き上げられた傷ついたイワシは水面で円を描き、やがてボイルと共に姿を消していく。そのタイミングでフライを投げ込むのは至難の技ですが、適当でも掛かる時はかかります。ボイルを見ながら右往左往したのですが、ボイルは1時間ほどで終了。
フライで狙う東京湾のシーバス
ポイントを移動しセカンドラウンド。今度は潮の当たる場所を探してストラクチャー打ち。タックルを交換するのが面倒だったので、インターミディエイトラインに軽めのフライを結びキャスト。着水と同時に引っ張って引き波を立てると出ましたシーバスくん。まぁまぁのサイズじゃありませんか。釣れないと聞いていなのでちょっと嬉しい。その後は堤防の段差に回遊するクロダイを狙い何度かヒットさせるもランディング前にラインブレイクでノーキャッチ。
フライで釣る東京湾のマゴチ
そしてサードラウンド。今度はシャローレンジへ移ってマゴチの釣り。水深がトラウト並みの浅い場所にいるので、ラインはタイプ1〜3のラインで十分に釣れます。彼のタックルはサセックスにカプラススペースシューターという、いかにもフライ歴30年以上の人が持っていそうなレトロなタックル。ソルト用のタックルをよく相談を受ける私ですが、まずは手持ちのタックルでやってみるのが良いと私は思います。ま、この後キチンと洗う必要はありますが・・。
フライで狙う東京湾のマゴチは面白い
マゴチのポイントはシーホースのうっちー船長は熟知しているので、ある程度遠投できる人は心配はご無用で釣れることでしょう。といっても夏の終わりでこの魚はおしまいなので、あと一月もしたら終わりです。結果、今回フライに出てきた魚は次の通り。サゴシ(サワラ)×・マサバ○・アジ△・シーバス○・クロダイ△・マゴチ○。という結果△はヒットしてバラした魚。これからはワラサ(ブリ)が加わり、マゴチが徐々にスローダウンでしょうか。今後も皆さんのチャレンジ次第で、ソルトウォターフライフィッシングの可能性は無限大です。今宵は家に帰って魚を捌く作業が待っておりますので、お店は営業時間キッチリにて終了しますヨ。

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。