年券ドライブ

解禁まであと一週間も無いのに、私のフライボックスには春に通用するフライパターンがエンプティ状態。さて、どうしたものかと考えてはいるのですが、休みとなるとどうしても水辺へ立ちたくなってしまうのが釣具屋の行動です。

店へ行ってタイイングをするか、手元のフライは乏しいけれど釣りへ行っちまうか。散々悩んだ結果は現場主義。ヤマメが渓流の流れに身を任せて泳ぐように、私は青空の下で常に風を感じて無いと死んでしまうのです。とは言うものの関東近県の渓流はまだ解禁していないので、近所の川へ春告魚であるマルタくんの様子を見に行くユルユルフィッシングへ。

そろそろ登ってきているだろうマルタくん、ところがギッチョん河原を数キロ歩き回りましたが全く見つからなんだ。これも昨年の台風の影響かな? そんなことをふと思ったら急に3月からの釣りが心配になり、頭で考えるよりも先に車は北関東へ向けて走るのでした。年券を買いに行く北関東ドライブ往復400キロの旅。そこで見たものは・・・。

こちらは近所のマルタとコイを釣るスポット。でも泳いでいるのは少しの鯉とボラの群れだけ。まだ遡上が少ないと考えるのか、台風19号の影響と考えるのか、今後の数週間でその答えは出るでしょう。
下道をひた走り、遡上魚を狙う下流部のポイントへ。昨年は真っ直ぐ立っていた看板はこんな状態。川は至る所で流れが変わっていた。この場所は影響が少なかったかな。
入漁証を買いに行った漁協によると、今年度の予算は1,000万円減だとか(その理由を聞くのを忘れました)。なので、その管轄のヤマメ放流は一回のみで終了。お茶濁しで釣っていた放流ヤマメの釣りは、今年はどうやら難しいようだ。その代わりにスモールマウスバス はかなり減ったとか。と言うことは、本流は何にもいないのか? 私はいつものように、遡上魚をポジティブに待つばかり。
10キロほど上流へ上りキャンプができる場所へ行った見たら、キャンプ場のおよそ30%が損失し一面砂利になったいた。この河川は四駆だと河原へ入れる場所が多いのだが、今はその場所も少なく流れが全く別のもに変わってしまった。
この先に良い流れがあるのだけれど、車は入れない。どの場所も結局車を置いて釣り場まで歩いたので良い運動にはなったけれど、今年の前半戦は少し心配です。
水位計もご覧の通り、漁協で聞いたお話ではこの周辺の完全復旧は5年は掛かるとか。
人間様が作ったコンクリートの河川敷は見事に崩壊。そして当時の水位の高さに恐怖を感じる。
人間様の都合で川の流れを変えた所で自然には敵いません。このコンクリートの護岸にどれだけの費用を掛けたかは知りませんが、自然災害で壊れてしまうのは一瞬の出来事。それをまた人間は作り直すのでしょうね。なんて虚しい作業なんでしょう。他にお金をかけるべき事は沢山あるのに・・。この後もずっと上流を見てきましたが、雨が強くなってきたので16時に退散しました。解禁はココへ来るか、はたまた南のKへ行くかを考えていますが、その判断はギリギリまで考えます。

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。