何故ウェットフライを使うのか?

フライフィッシングをやっていて思うことは、他の釣りに比べると独自のルールを作り楽しむ傾向があるという事。例えばお店に来ているヤマメを狙うお客さんのおよそ90%はドライフライで仕留めたい方で、ニンフボックスを持っていない人もいる程。皆さんはドライフライで釣る方がずっと価値があると考えているのでしょう。まぁ、私もその一人です。

サクラマスの釣りも極論を言えばウーリーバガーでも釣れるのです。特に北海道の方ならよく経験されている事で、レインボートラウトを狙っていて間違って掛かるサクラマスを、なんで本州の人はそんなに躍起になって追いかけているのか分からない、とおっしゃる方もいるほど、釣れる時は釣れます(知らない方の為に、北海道では内水面でサクラマスを狙って釣ってはいけません、狙って釣っている場合はリリースしても犯罪です、警察に捕まります。)。もっとも本州と北海道のサクラマスの密度は比べ物にならないので、対比にはなりませんが・・。

フライフィッシングはとかく、こだわりの釣り。管理釣り場でグローバグを使って入れ食いになるのを卒業して今度は何で釣ろうか、と言うのと一緒。簡単に数釣りをする手段を知っていても、それを封印し新たな自分のスタイルを貫く人が多いスポーツだと思います。なので、他人とサイズを比べたりする人は少なく、自分の納得のいくスタイルで仕留めた魚が例え25cmであっても、その価値はその人にとってはこの上ない喜びなのです。

特にフライフィッシングの場合、サクラマスは通ってもワンシーズンで1〜2本のサクラマスがキャッチできれば上出来なほど釣れないので、その一本の価値を高めたい意識から私の中ではウェットフライで釣ります。ヘアーウイングフライやチューブフライではなく、煌びやかなウェットでどうしても釣りたいと言うこだわり。もしグローバグ(イクラフライ)でサクラマスが釣れたとしても、グローバグが写り込んでいる記念写真を想像すると私にはピンとこないですしね(グローバグで狙っても釣れる確率は変わりません)。

あなたのフライフィッシングには、どんな所にこだわりがありますか?以下にはダンケルドを咥え込んだ個体だけ記載してみました。

ウェットフライフィッシング
私は一年間のうち約7日間だけ、遠征サクラマスの釣りに時間を費やします。限られた時間で釣る一本の価値を高める為、そのフライはお気に入りのウェットフライパターンでありたいのです。
ダンケルド フライ
そして私のフェバリットフライがダンケルド。サクラマスを釣ってきたそのほとんどはこのフライで仕留めています。水に濡れて泳ぐ姿はとても艶めかしく、私がサクラマスだったら、きっと食いついちゃうな(笑) そんなダンケルドが口に掛かった状態の写真だけ引っ張り出し、その時のスイングを思い起こして、今後に役立ててみようかな。
サクラマス
これは一日の間に同じ場所で二本釣れたうちの2本目のサクラマス。その30分前に釣れた1本目のサクラマスの時よりも緊張感がなかったので、クリック音がかなり響いてからアワセ(実際はラインを抑えただけ)たので、一番硬いところに掛かった。でも、5号のティペットがランディングした途端に切れたのでヒヤヒヤものでした(岩に擦れた時の根ズレです)。
曇天でサクラマス
曇天でムワッとした日。次のスイングは沈み石の頭だから、きっと釣れちゃうだろうなとポジティブシンキングでいたら、ヒットした一本。この時は咥え込んだ直後の「ジ、ジ」と言うクリック音の後にすぐにラインを抑え込んじゃたから、一番危ない鼻掛かり。サクラマスはこの部分がとても弱く、この状態で強引に寄せて口切れする事で泣いた事がしばしば。緊張しすぎて失敗するケースはこの掛かり方です。
ダンケルドとサクラマス
晴天のど日中に水温が上がり、機嫌が良くなったサクラマスが食ってきたのがコレ。ラインとポリリーダーはインタミかホバーなので水面直下の釣り。波がよれているところの上を通過した直後にリールから「ジ〜、ジ〜」とラインが引き出され、その後ラインを抑え込んでアワセたので、パーフェクトなフッキング。最近は緊張しすぎて、この掛かり方ができない・・。ちなみに滅茶苦茶太く見えるティペットは6号(25LB)です(笑) ここまで太くすると根掛かりした時に困るので、現在は4-5号(16〜20B)に落ち着いてます。細くないと釣れないと思っている方、フライ絡みが多くないですか?
サクラマス
雨が長らく降らず渇水が続いたので、サクラマスはきっとラン(一つの流れ)の頭にいるだろうと思い、ラインをいきなり出さずに、キャストごとにラインを伸ばしてうまいこと掛けられた個体。ロッド2本分程の距離なのでダブハンがいらないほど目の前。釣り人はいつでも魚が遠いところを泳いでいると思っているけれど、お魚はいつでもその時に一番快適な場所にいます。ランディングネットが巻き込んでいるので、ボディが細く見えるけれど、実際は太くて立派なサクラマス。
サクラマス
朝方に対岸の少し下流でルアーマンがサクラマスをキャッチ。サクラマスは群れで行動しているから、きっと同じ場所でまた釣れるはずだろうと思い、水温が上がる時間まで待って同じ場所を攻めてみた。流れがとても緩い場所でラインのテンションが少し足りないので、自らロッドでラインテンションの負荷を掛けたら、ウグイみたいなあたり。ラインが走り出さないので聞きアワセしたら、この場所にフッキング。喰いが渋いんですね。ちなみにロング(リーダー)ティペットの人には笑われるかもしれないけれど、私はいつもティペットは50cmほどしかありませんし、遠征時はドロッパーも付けません。リーダーはポリリーダーだから、ナイロン部分が50cmしかないんですね。なぜかって? それはお店で聞いてみてくださいな。
ウェットフライ
ずっとダンケルドを投げていると飽きるので色々なウェットを投げますが、私の場合ダンケルド以外のフライにサクラマスが掛かる確率は20%もありません。使っている時間を考えると仕方ないですね。今年ももう一本くらい、気持ちの良いスイングでサクラマスをキャッチしたいので、連休中は日々ウェットフライを生産し、その日を妄想しながら精進いたします。