本栖のオデコを弁慶池で癒やす

今年の2月は寒いですね。最高気温は例年とさほど差がないように感じますが、特に朝の最低気温が低いので朝早い釣りは敬遠しがち。ガイドが凍ってまで水辺に立つまでの忍耐強さは、この歳になるとすっかりなくなってしまい腰が引けちゃいます。

さて先週の本栖湖は私の気持ちとは裏腹に暖簾に腕押し状態。釣れそうな予感だけで投げ続けてもなんら手応えなく終わってしまいました。そして今週も本栖湖へ行こうかと思いましたが、ここの所オデコが多い私なのでロッドから伝わる手応えを欲しているのです。それも本栖湖で掛かるようなレインボー(ニジマス)がいいなぁ、なんて贅沢な事を言ってみたりして。そんな自分の欲求を満たす為に色々と考えていたら、釣りものが少ない1〜2月の行動は同じパターンでになってしまいますなぁ。

先だっての弁慶池は、釣り→大きいのを釣って満足して移動→ 月島でもんじゃ焼き 、で満喫しましたが、今回は釣りを終えた後に何をしようかなぁ、と考えてもコロナがもう少し落ち着かないと一日中出歩く気分になれんのです。まぁ、釣りの後の行動はその時に考えましょうか。

ぎゅうぎゅう詰めのJRに揺られた後に有楽町線へ乗り換え永田町へ。職場へ急ぐ足並みの中を僕らは場違いな格好をしてのんびりと弁慶池へ向かい、ボート場に着いたのは10時頃だったかな。すでに何隻かは釣り始めているけれど、その顔を見ると平日組の弁慶好きは皆同じ顔ぶれなのです。

最高気温予想が8℃だけれど、前回と違って冷たい風は無く曇りで少しモワッとして釣れそうな雰囲気。前日の夕方にこの弁慶池に決めたので新しいフライを投入することなく、前回の余りと本栖湖用に巻いたゾンカーのみで、いざトライ!

狙うは最深部手前の駆け上がり。とりあえず手堅く釣る為にインジケーターフィッシング。そのタナは1.8mくらい。キャストしてフライが馴染むまでに25秒。30秒数えて1mリトリーブして20秒ステイ、この繰り返し。タナが深いから当たりはモゾモゾとしたアタリ。インジケーターが消し込んだところで鋭くアワセると、すぐに大物が掛かりました。というか、鵜に喰われない様に放流されたレインボーは小さくても45センチはあるので、4番ロッドはいつだって絞られっぱなしでランディングまでに5〜10分は掛かるので相当楽しめるのであります。

前回との違いはアタリが多く午前中だけで7本をキャッチ。午後は喰いが止まりアタリが無くなったので、充分楽しんだのでここは一つこの界隈で美味いものでも食べて夕方にもう一度狙ってみようかな。なんて考えてみたものの、ミシュランタイヤのマスコットの様にモコモコに重ね着している姿の自分を見て我に返り、ニューオータニへ入るのはとても恥ずかしいから止めました。

「どうする?この辺で飯食った後にもう1ラウンド後半をやる?」と相棒に尋ねたら、

「いや、もう充分楽しめたから、酒でも呑みに行きましょうよ。」とのお返事。

確かに、今止めて居酒屋へ向かえばラストオーダーの20時まで充分酒を呑めるしね。今回はひとりで合計3m以上の長さをキャッチたから大満足。最近は特に人混みが苦手になったので僕らは都心で酒を飲むのをやめにして、地元駅でひっそりとビール1杯とバイスサワーを7杯も飲んでベロベロになったとさ、おしまい。

弁慶池で釣り
地下鉄半蔵門線・有楽町線・南北線で永田町駅を利用する人は7番出口。丸の内線赤坂見附駅を利用する人はD出口を利用すると目の前です。
弁解池から首都高速4号線を望む
首都高速4号線のC1に入る場所の下には弁慶橋。そしてその下で僕らはフライフィッシングを楽しんでいます。地方の人は地図と照らし合わせるとわかりますが、皇居と国会議事堂の近くでフライフィッシングをしているのです、シュールでしょ。
フライフィッシング
東京オリンピック開催の前年に浚渫工事をしたので、ひと昔に比べたら遥に深くなった弁慶池。シンキングラインを使ったら釣れそうだけれど、水温が低すぎてフライがステイしてた方が釣れるので、今回はインジケーターの釣り。
ビットスキンリーチ
前回余ったラビットスキンリーチを使ったら、すぐに喰ってきたレインボー。サイズ感がわかりにくいですが、5分程度引っ張りっこを楽しんだ後のお姿で大体50センチあります。
弁慶池でのファイト
魚が思った以上にコンスタンスに掛かるので、余裕を持ってリールファイトが楽しめます。一番大きい魚はフライラインをほぼ全部引っ張り出して行きました。
弁慶池のレインボートラウト
弁慶池は都会のビオトープ。放たれたレインボーは痩せ細るのではなく、むしろ肥えて丸々した魚体が多くなります。3月に釣れるレインボーのその引きは半端ないっス。
弁慶池
私から遠く離れた釣り仲間も次々とヒットしています。グラスロッドを使っているからさらに私以上にランディングに手こずり楽しそう。
レインボートラウト
数が釣れたので釣り方を変えてフローティングラインでゆっくり引っ張っても釣ってみましたが、動くものよりもフライを動かして10秒後ぐらいに喰うパターンなので、やっぱりインジケーターで釣った方が釣りやすかったです。
レインボートラウト
フライはラビットスキンリーチのオレンジとブラックのみでそれ以外のフライは使わず。楽しい時間があっという間に過ぎていきます。
弁慶池の釣り
充分に釣りを満喫した二人の足取りは軽く、早く酒が呑みたいので慌てて帰る様にも見えました。さて2月も半ば、次は何する?

出勤前の釣りは「人間の証明」ごっこをする

「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね。ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道で、谷底(渓谷)に落としたあの麦藁帽子ですよ。」

ホテルニューオータニを見ると必ず思い出すフレーズは角川映画の『人間の証明』に出てくるこのくだり。そして口ずさむのは、ジョー山中の♪Mama,Do you remember 〜♪である。人間の証明、野生の証明蘇る金狼野獣死すべし、当時の角川映画は好きで必ず映画館へ見に言ってましたなぁ。世代的にわからない人は無視してください。

ハーミットへ出勤する前に行ける釣り場は多々あるけれど、”そうだ京都、行こう”的な思い立ったらすぐに行けるのが、弁慶池である。小学生時代から慣れ親しんだこの池は、昨今の冬場はレインボートラウトを放流しているのはみなさんご存知? 夏はブラックバス、冬はレインボートラウトと、一年中釣りがきて電車で行ける手軽な釣り場、都民の味方デス。そしてビルの狭間にある皇居の外堀で釣りをするのだから、とてもローカルでありシュールでもあり、不思議な感覚が得られます。

ハーミットからだと九段下まで歩き、半蔵門線に乗って二駅。徒歩を含めてわずか20分ほどで着いてしまう手軽な場所。今年も11月下旬からレインボーを放流中。東京のど真ん中に住んでいるけれど、車をお持ちでない皆さんの選択肢として、一つお見知り置きを。

本日の朝はこんな感じでございました(釣り場の詳細はこちら)。

営団地下鉄・永田町駅で降りて7番出口へ。出口を間違えると国会議事堂に行けます(笑)
弁慶橋
7番出口の目の前は弁慶橋。中学生の頃、この橋の上からブラックバスを狙っていたら、後ろに走る路線バスをヒットさせた。もちろんランディングできずに切られた(笑)
弁慶池
弁慶池の水深は深くても2mはないので、シンキングラインはインタミだけで十分。私はお手軽インジケーターフィッシングで遊びます。
弁慶池
周りは見渡す限り高層ビルだらけ。でも、目線を下げるとビオトープが広がる。
特徴のある黄色い足を持つコサギ。釣れない私にエールを送りに来たのか?
出勤前の時間帯は水温が上がらず難しい感じ。でも、湖面に映る紅葉の黄色ぼーっと見ているだけて、今日の仕事は頑張れる気がする。
小一時間の釣りだったけれど、お魚さんはちゃんと遊んでくれます。このまま東京ドームにあるラクーア(温泉)にでも行って、帰りはどこかで一杯引っ掛けたい気分。でもこれから仕事なんだな。弁慶フィッシングクラブは冬季9時スタート、水曜日定休です。詳細はこちら。