ハーディ150周年を祝うハーミットはその1/6

今更ですが、一週間前のご報告。

ハーディは1872年創業のフィッシングメーカーで今年150周年。今年から販売代理店になるC&Fさんと合同でそのお祝いとして『ハーディ150周年を祝う会』を先日ベースキャンプで行いました。ハーディ社は1872年にウイリアム・ハーディが銃の鍛冶屋を始めたのがその始まり。その弟ジェームス・ハーディと一緒に釣具を販売し始めたのが1874年だそうです。

私のお気に入りのハーディといえばマーキスシリーズかな。一番小さいモデルは持っていませんが、それ以外のサイズは大体持っています。特徴は甲高いクリック音で大物が掛かって走った時に、周囲にいる仲間に掛かった事を知らせる役目としてその音があるので、ランディングを手伝ってもらえたりするのです。今でも現役で使っている私のマーキスはもう40年近く使ってますが、どこも壊れる事がなくずっと現役。品質の良い品物は一生使えるので、多少高くてもその価値は間違いなくあるでしょう。

それにしても150年は凄いですな。その頃の日本は明治4年だそうで私の爺ちゃんでさえ生まれていません。その年の主だった記事を斜め読みすると、1972年3月1日に世界で最初の国立公園としてイエローストーン国立公園が指定され、1978年には世界遺産に登録されたそうな。僕らはそんな事も知らず知らずハーディと共に釣りをしていた事にちょっとビックリ。ハーディはこの150年という歴史の中で様々なリールが生み出されましたが、僕らファンがいる限り今後もウイリアムとジェームスの思いをのせて作り続けられるのでしょう。

ちなみにハーミットもそれなりに歳を重ねまして、実をいうと今年の4月10日を持って満25歳(25周年)、26年目へ突入です。私の釣具屋人生はすでに40年以上なので、業界の生き字引的扱いをされております(笑)。ハーミットは代替りする事はなさそうなので、あと何年続けられるかは私の健康次第って事になるかな。ま、少なくともあと10年は続けられるようにガンバリマス。

以下は150周年パーティの様子などなどです。お暇な方はご覧あれ。

水道橋BASECAMP
ハーミットからベースキャンプまでは歩いて5分ほど。水道橋駅北側で神田川沿いにあります。
水道橋BASECAMP内
コロナ禍という事を考えてお店のキャパいっぱいにせず、15名ほどに絞りました。それでもこの人数が集まるのはもう2年ぶり以上の事。皆さんの笑顔が見れてなんかホッとしましたヨ。
ハーディ150周年を祝う
料理はお任せで飲みながら食べながらハーディの話を交えながら最近の釣り談義。
ハーディリール
C&Fさんに今年取り扱うハーディリールを持ってきて頂き、皆さんの購買意欲をくすぐる作戦(笑)。ビンテージリールも良いですが、最近のラージアーバーの進化もかなり進んできた感じを受けます。
ハーディ フェザーウェイト
皆さんお待ちかねの150周年記念モデルである、LW(ライトウェイトシリーズ)はもう間も無く一部入荷する予定。写真はフェザーウェイト。ワインディングチェックに150Anvの刻印がされてました。昔も今もサイズの変更は無いので、古いスプールも合うそうな。
ULTRACLICK UCL Series
こちらも間も無く入荷する予定のウルトラクリックUCLです。ラージアーバーのクリックタイプリールで、今年はこのモデルが多分一番売れるような気がします。
Hardy priest
料理のメインはこの塩釜焼きのお肉。それを割るのに懐かしのハーディのプリーストを使用(笑)。本来はお魚を絞める為にぶん殴る真鍮の小さな棒です。
150周年
参加された皆様には150周年記念キャップと記念ピンバッチ、それと特別なカタログが皆様に配られました。
Edward Von Hofe Newyork 1932
私の手元にあるエドワード・ボンホフ1932年通販カタログによると当時のセントジョージは$19しかしません。といっても当時の月給がどれくらいか知らないので、かなり高級なリールだったのかなぁ。
Alan B. Vare
これは普通に皆さん知ってるかな?1980年後半から1990年代前半頃に売っていた結び方の本で、普通に販売していたので私にはビンテージ感はありません。
Hardy Zane Grey Big Game
ハーディ社はフライフィッシングのメーカーだと思っている方が多いと思いますが、当初はスピニングリールやベイトリールも作っていましたよ。このトローリングリールも前職場で売っていた記憶が。100万円くらいしてたかと思います。
ハーミット25周年
ハーミット創業25年。ハーディの歴史には到底及ばないけれど、今後も皆さんのお力になれるよう努力して参りますデス。あと何年続けられるかなぁ・・。

 

マーキス改造計画?

昨日載せたブログに私のマーキスの写真を載せたのですが、そのマーキスにはバランサーウェイトが付いています。これは1980年代にハーディが別売りで販売していた、ニッケルシルバーで作られたオプションです。「現行のマーキスには付くの?」と言う問い合わせがありましたので試してみました。

現在店頭に在庫があるマーキスはLWT4と6、そしてサーモンワンがありましたので、早速試すことに。シングルハンドのモデルであるNo,4と6はE1というパーツで合うはずですが、はめてみるとバランサーウェイトの径が若干太く、残念ながらつきません。その代わりに、サーモンワンは通常はまらないであろうE2サイズで合います。どうやら今のマーキスは以前のモデルよりも穴の径が一回りずつ小さいということになります。

ということはNo,7はE2で合うことになってますが現行モデルは穴が小さいのでE1で合うことになりますが、残念ながら店頭にLWT7の在庫がないので確認できませんでした。

ということで結果、こんな感じです。

LWT2/3→ × 元々バランサーウェイトが出ていません。
LWT4 → × オスの直径が若干太くて入りません。
LWT5 → × 在庫がないので確認してませんが多分同じ。
LWT6 → × オスの直径が若干太くて入りません。
LWT7 → △ E1で合うのかも?(未確認)
LWT Salmon1 → ○ E2でセット可能
LWT Salmon2 → × サイズ表でE4になっているのでE3かも?(未確認)
LWT Salmon3 → × サイズ表でE4になっているのでE3かも?(未確認)

1990年代後半まで作られていたモデルはサイズは同じなので、表記通りで付くはずですので、旧品をお持ちの方は、ドレスアップにいかが?大物が走り出した時のリールバランスが滑らかになるのと、他人の区別に良いドレスアッップだと思います。

現行モデルのHardy Marquis Salmon LWT1にはめてみたの図。カウンターバランスはニッケルシルバーで出来ていて、高級感があります。ニッケルの黄色味が嫌な方は、ピカールで磨けばシルバーになります。
裏はこんな感じで、フライラインが引っかからないようにツルッとした球面です。取付はネジ式ですのではめるだけ。コインで回さなくても取付られますが、落下が気になる方は、ネジ部に瞬着(またはネジロック)を一滴垂らしちゃいましょう。
もっと種類が揃えば良いんですが、さすがに1980年の商品ですので、ハーミットでも在庫限り。合うものを持っている人は必見です。