動かない底石を知っていれば大物狙いのチャンス

私の釣りは一つのテーマを見つけて納得いくまで通い続けるスタイルが多く、大体10年は通い続けるかな。現在までに一番長く通っているのは本栖湖でもう40年以上なのですが、本栖湖は別格で江戸っ子(都会っ子)の私にとって本栖湖は心の故郷みたいなものなので、お正月前には何度も故郷へ帰るようなものなんです。

川は一つのテーマを持って大体10年通い続けてその川の事をよく知るのですが、現在通っている場所の目標は本流で50アップの遡上魚(実際には35年以上前から本流ヤマメを狙っている川)。今週で15週間通い続けてますが、いまだにな〜んも無なしで、気がつけばもうすぐ10年になるのですが目標には程遠いサイズばかり。歳をとるのなんてのはあっという間ですな。

そんな本流の釣りですが、周りが河川回収され風景が一変しても何年経っても変わらない底石があるのです。それは以前通っていた別の川でも同じで、どんな大きな台風でもびくともせず動かない底石。と言うよりは大きなスラブ(一枚岩)なのかな、その先っちょが出ているだけの大きな岩盤。たとえ砂利で埋もれても次の大水で周りの砂利は流され、少し時間を掛けて元の状態に戻るのです。そんな底石をあなたの通っている川にもありますか?

現在通っている川にもそんな底石(沈んだ岩盤)がいくつかあります。さて例によって毎週同じ場所を同じ時間に名目上はダブハン練習に行くのですが、今回もその場所でスイングした時にワサワサッと魚が触りました。魚がスレているのか、それともフライが大き過ぎるのか悩ましい判断。鮎師が来るまでの数時間投げ続けて結局アタリはその一回だけですが、以前の話で大きいのを掛けた場所は実はそんな隠れ岩(この場所は水面に出てません)。遡上魚なので魚が入れ替わっても着く場所はいつも同じなんですね。

そんな最中、かなり上流で50アップを釣った餌師のオジサンの話が舞い込んできた。あまりにも釣れないので勝手に「あぁ〜、私がバラしたヤツがそんなに上へ遡上してしまったのか。」なんて思っていたりするおバカな私。ま、魚は居るという知らせなので、あと1〜2週は頑張ってみます・・・。

本流は外道も釣れないのでその写真は一切なし。以下はその前日に訪れた上流の魚たちのお話。

渓流を1時間歩いてからの入渓
現在は水温の上昇で本流の釣りは午前中のみの展開。なので、今回は一泊二日の車中泊の旅なのですが、1日目は源流のみ。もうジジイだから日に15時間の釣りはハード過ぎるのですよ。最近は定年を迎えたばかりの釣り人が多いので、平日の渓流でも林道がある川は激混み。お昼に着いて先行者が7名の後追いです。
口元にイワナが捕食している虫が・・。
帰る先行者は「激シブで釣れない。」と言われましたが、それはエサ師の意見。実際には一番釣れそうな所には一匹もいない代わりに、低く垂れ込めた木の下や流れが短くて流しにくい場所などから次々と顔を出すイワナくん。私には問題なし。もっともこの川もかなり通っているので大体魚が出てくる場所を知っているだけなんですが・・。イワナの口元にあるのが本物の虫で現在はこんな黒い虫が飛んでます(先週と違う川ですが、飛んでいる虫は同じ)。
イワナ釣りはリーダーが短い。
一番小さいサイズで6寸台で、このサイズが多いかな。でもこんな場所はいないよねと言った場所でも隠れ家があるとしっかりと出てきます。入渓して2時間ほどでツ抜け完了。ちなみにリーダーの長さはティペットを足して8フィート位。源流ではリーダーが長過ぎるとポイントが近いのでテンカラみたいになっちゃいますヨ。リーダーシステムの長さは臨機応変に対応してください。
冷たい源流に住むイワナ
流れに手を突っ込んはじめてわかった冷たさ。午後だというのにこの冷たさじゃ、午前中は魚の動きはさぞ悪かったろうに。イワナのサイズは8寸程度まで。この時期は魚がおおらかなので数釣りを楽しみましょう。
源流部のヤマメ
この川はイワナ→ヤマメ→イワナという感じで、最上流部に近づいても結構な確率でヤマメも出てくる。早い流れはヤマメ、肩や渕尻はイワナという感じ。この川では十分釣ったので、5時にて退渓。そしてイブニングは下流部で大物狙いへウェーダーを履いたまま移動。
なぜかブルックトラウトばかりが釣れる川
大物狙いに選んだ場所は初めてのポイントで、またしても先行者。どんな釣りをしているかを見ててもしょうがないので、下流へ降りライズ発見。シブそうなディンプルライズを片っ端からやっつけると、なんとその80%がブルックトラウト。どういうこと? 残りの2割にヤマメとレンボートラウトという釣果。その僅かな時間でここでもツ抜け完了。サイズが変わらず8寸ばかりなので飽きてしまい、19時にて終了しました。
黄昏に舞うメイフライのスピナーフォール
空を見上げればたくさんのメイフライのスピーナーフォールがスタート。この後にヒゲナガが水面を這い出すのだけれど、翌日の釣りが3時起きなので、車中泊と言ってもこれでも睡眠時間は6時間しか取れない。6月はとても陽が長いのである。そして翌朝は撃沈し、雷の怖さに午前中で帰るのでアリマシタ。

投稿者:

Hermit55

ハーミット店主の釣行記やよもやま話です。 お店にいる時間の方が長いので、釣りよりも店の話の方が多いかもしれません。漢字変換ミスが多々ありますが、見つけならが直しますので、ご勘弁を。