季節を間違えた訳でも無いのに、鳴かず飛ばずの中越フライフィッシング

今年の私は全てにおいて歯車が噛み合わない感じ。釣りでは長年の経験で時期を読んで出掛けているつもりなのに、天候不良や水温が上がらなかったりでハズレくじ。おまけにいつも行くポイントが最盛期に入ったと勘違いして出掛け、実際には前のめり過ぎていたので現場で違和感を感じるのです。昨日の居酒屋で箸に付いてきたおみくじでは『大吉』が出たのだけれど、今後はそんな状況が好転するのかなぁ・・。

さて今週の火曜日ももちろん釣りです。私が通っている関東近郊のサクラマスの時期も終盤になってしまったので(まだ釣れるのですが、ブナ色が入ったサクラマスは釣りたく無いので)、気持ちは中越か木曽路か福島のいずれかの釣行計画。そしてマッキーの希望で今回の釣りは中越方面の釣りと相成りました。

中越の釣りといえば私のイメージは雷と追いかけっこなのですが、到着して感じたことは涼しい・・。そして春蝉時雨が無い無音状態。春蝉がまだなのか、はたまた終わってしまって夏蝉待ちなのか、カゲロウもほとんど飛ばず、何のフライを結ぶかを悩みに悩んで釣り続けた、そんな中越の渓流行脚でした。

今回の戒め:釣行前に過去のブログを確認せよ

ハーミットのマッキー
「マッキー、そのウェーダーデカくね?」と突っ込む私。と言っても私がサイズを見立ててシムスのLKを購入させたのですが、もっとシュッと着るのであればLでも良かったかな。
上越で人気がある河川
この川は40年前から堰堤だらけの川で、それが途中で遡上しやすい堰堤へ作り直した川。いまだに堰堤を作り続けているという川です。着いてみて思ったのは、いつもよりも水量が多いのと、虫っけが全く感じられない事。気温は徐々に上がるけれど、春蝉も鳴かず何かいつもと違う。
フライフックは13番
フライを小さくすると全く出ず、大きくすると魚の平均サイズが小さ過ぎてランディングネットが要らない。入れ喰いと言われても、このサイズじゃ幼児虐待です。
上越のヤマメ
いっぱい釣ったら良いサイズが混じるかと思ったら、いくら釣っても最大7寸弱止まり。う〜む、何かが違う。蝉は鳴かない、カゲロウは飛ばない。6月のこの時期ってこんなだったっけ?と、悩んでしまった。
ソラックスダン
今ハマっている、デタッチドボディのソラックスダン。フックサイズはTMC112TR・13番。サイズがこれ以上大きくても出ないし、小さくても出ない。おまけにカラーを変えると出ないので、結局このフライでずっと釣り続けました。
上流でイワナ釣り
あまりにもサイズが伸びないので、イワナの領域になる上流へ移動。しかしここでは先行者の後追いになり3人で叩いたので、魚の反応はとても薄かったです。遠くに見える山肌にはまだ残雪があり、水もまだ冷たいです。
上越のイワナ
反応があるのは相変わらず7寸止まり。もう一回り大きいのが釣りたいなぁ。前のめり過ぎなので一旦ウェーダーを脱ぎアイスクリーム休憩を入れた後、悩んだ挙げ句に違う河川へ大移動することにしました。
上越の川
移動時間は1時間ほどで違う水系へ。上流部にはダムがあり、水位は安定しているだろうと思ったら若干高め。そして午後5時を回っても虫たちの活気は薄く、大物を狙うはずだったポイントでライズがあるものの散発。なので小場所へ移動してライズ発見。一投必殺! となるはずが、慌てた私はアワセが強過ぎて9寸オーバーのヤマメをティペット切れしてしまいました。なんか歯車が噛み合わない・・。
ヤマメ
今日はダメだなと諦めムード。しかし、そのポイントを休ませると反転流で別の個体がライズを始めたので、ティペットを複雑な形に流してようやく出たのがこの7寸半。
ヤマメが食べていたもの
「お前さ、いったい何を喰っているの?」とストマックポンプを差し込めば、さしてめぼしいお食事は無し。さてフライは何を結ぼうかと考えてしまう私。
上越のヤマメ
お気に入りのハロップ・パラスピナー・ラスティ#14を結び、さらにそのポイントで粘っていると反転流の巻きで散発ライズ。ギリギリまでディープウェーディングしてなんとかフライがドラッグフリーで流れるとヒット。巻きで出るのだからイワナでしょう?と思ったら、8寸半のヤマメでした。
最後にダメ出しでもう一本釣って納竿。夏至のこの日は19時だというのにまだ明るいんだよね。本当は広いプールでライズする大物を釣りたかったけれど、ライズが散発過ぎて手も足も出ませんでした。今回は宿題を多く残しちゃったから、もう一度雷のシーズンに入ったら上越へ行こうかな。それが私のこの地域でのベストシーズンです。

 

ビールを美味しく飲むための釣り人の行動

6月の下旬から一気に暑くなってしまったので私の晩酌はビールモード全開、と言いたいところですが庶民なので偽ビールである金麦を飲んでいます。ビールと発泡酒(新ジャンルなど)の酒税の差は、これから年を追うごとに縮まっていき2026年にはどちらも同じ酒税になるのだから、その頃には同じ値段で販売してくれるのかなぁ。私はキリン・ラガー派なので、そうなったら発泡酒なんて飲まず、ビールしか飲まないでしょうな。

さて暑い日がこう続くとビールをどう美味しく飲むかを考えちゃいます。一昔前の私であれば仲間を誘ってデパート屋上のビアガーデンで、特大の生ビールと枝豆で暑気払いをし、夏を満喫していた事でしょう。しかし現在はまだまだ馬鹿騒ぎして良いとは言い難い感染状況なので、日本はまだ自粛モードを感じます。

しかしながら釣り旅行は少人数の接触の少ない野外行動なので少しだけ羽目を外せる気がするから、ビールを美味しく呑みめる渓流へ行きたいなぁ、なんてのが最近のリクエスト。そんな要望に応えるべく今回選んだのは上越方面の行き慣れた渓流。脱水症状にならないように水分を摂りながら程よく汗をかいたら速攻で宿に入り、温泉で汗を流したら直ぐにジョッキを煽るという運動消費エネルギーをビールで補う計画。メインは釣りでなく、もはやビールの様な気がしますが・・。

今回の釣りは宿に入ってビールを飲み始めたら、携帯からカメラまでを全部車に忘れたので、酔ってしまうと取りに行くのが面倒になり、楽しかった宿の写真は貰った写真1枚のみ。

今回の教訓:美味しいビールを飲むには程よい釣果と飲むタイミング

北陸の川
行き慣れたこの川。いつもはもっと下か最上流部に入るのですが、今回はその中間から。すると見慣れない黄色いのぼりが目に入った。何かと思えばC&R区間の新設だそうな。そんな場所は初心者の皆さんに任せておいて、僕らはアップダウンの激しい巨岩帯へ入渓。
カジカガエル
大分前のことですが、この水系で釣ったイワナの口からカジカガエルの片足が出ていた事がありました。イワナは餌が無くなるとなんでも喰うのが私のイメージ。そんなイワナですが意外と臆病なんですよ。
イワナ
面白いことにフライを小さくすると全く反応がなく、グリーンキャタピラのパラシュート10〜12番には高反応。私はサイズが伸びず7寸半中心ですが、お仲間は9寸位までキャッチ。
イワナのフライフィッシング
渓は狭いので、一人は先行してもらう事に。もう一人は交互に私と釣るか、左右に分かれて川を半分にして狙うという方法で、同じタイミングで前進します。お魚は程よく掛かりますが、午前中の時点ですでにペットボトル2本近い水を摂取しても軽い熱中症症状。暑いなぁ、上越。
シャクトリムシ
グリーンキャタピラーの反応が良い訳はこのシャクトリムシと毛虫がかなり水面に落ちていたこと。食べ慣れている餌なんですね。

 

アキアカネ
ハーミットHPのトップページに写っているトンボはこの川の上流で写した風景。上流部はわりかしなだらかな川で、下流部は小堰堤が続く。そして真ん中はそれなりの岩場が続きます。
ヤマオトコ
釣りはビールが恋しくなった時点で終了し温泉へ。温泉で汗を流してすぐにビール&ビール。その後は上越なので日本酒三昧でユキオトコを中心に呑みました。楽しい宴の後は部屋で追い呑みをするのかと思ったら、同室の二人は疲れから9時前にご就寝。仕方ないので私も10時前に爆睡。
オービスのタックル
翌日は新しい場所へ行ってみたものの、あまり良い川ではなかったので、速攻で行き慣れた別の川へ。しかし、こちらも暑すぎて魚は音信不通。淵には大きいサイズが見えているのと、堰堤を一生懸命登ろうとするイワナが多数。でも釣れません。
イワナ
夕立に遭い、彷徨った後はやっぱりイブニングライズ狙いの堰堤へ。しかし、丁度イブニングタイムに突入した所で、上流からの濁りがきてしまい終了。ま、適当に魚は釣れたのでよしとするかな。これからは30℃越えの日々が続くので、私の渓流釣りは標高のかなり高い所へ厳選しての釣行に変わります。皆さんはこれからどこへ出かけますか?