銀世界と鯉

帰宅難民、都内の交通麻痺。雪に弱い東京と思う前に、歩道をゾロゾロと歩く人の姿を見て、東日本大震災の夜を思い出した一昨日。あっという間の7年ですが、何も改善されない7年のような気がします。オリンピックで盛り上がるのは良いけれど、日本は一体どこへ向かっているのでしょうね。

日本の将来を深く考えるほど大きな器を持っていない私は、渋滞に巻き込まれながら帰宅した駐車場前で雪かきをしながら考えたことは、明日の休みは何もできないだろうな、との思い。なのでゆっくりと起床し、ダメ元で午後から近くの川へ出かけることに。ユルユルで出かけたのに、やっぱり橋という橋はどこも大渋滞。帰るにも引き返すことができず、仕方なく釣り場へ到着。橋下を覗くと思いの外雪代が出ておらず濁りが少ない様子。どうせこのまま帰っても渋滞に巻き込まれるので、フライを少し投げて帰ることにしましたヨ。というか、橋下の鯉が私を呼んでいるような気がしたんです。「餌を頂戴!」と・・。

ここの鯉さんはグルメでして超熟か超芳醇のブランド食パンがお好み。他の食パンではコイを浮かせるのに時間が掛かってしまうので、いつもいずれかをコンビニで調達します。ちょうど昼時でお腹が空いていたので、パンのミミを鯉へ投げ、白い部分はちぎりながら自分のお口へと運ぶ作業。今更ですが、このパンってとっても美味しいじゃないの。何もつけなくても香りと甘さを感じ、コイを寄せる前にあっという間に一枚がなくなっちゃった。

そんな感じでパン一斤を鯉くんと仲良くシェアし新雪の中、初コイを楽しんだ私でした。気がつけば1月も半ば過ぎ。あと一週間もすると長良川が解禁しますよ。皆さんの準備はいかが?

渋滞にはまりながら到着。普通の靴じゃ川に近寄れないのでニーブーツに履き替えて河原へ向かうと・・・。
そのニーブーツは役に立たず、一番深いところで40cm以上の積雪。中に雪が入ってきて、冷たい足先での釣りになっちゃった。
パンを鯉と仲良くシェアして釣り始めたけれど、冷え込みのせいか御機嫌斜め。最初の鯉をヒットするまでに2枚食べちゃった(笑)
橋上から見ると緩い流れにやる気があるコイさん達。それ以外にヤマベ(オイカワ)の大きな群。今回はミッジを巻いてこなかったので、狙いは鯉さんだけ。
ズシッとした重量感とトルクフルな引きが鯉さんの魅力。フライライン一本分まで出されました。
「なぜパンを付けて釣らないんですか?」と、フライフィッシングをしない方に良く言われます。僕らはワザと釣りを難しくして楽しんでいる変な輩なんです。
流れのある場所で鯉を狙う場合、ドラッグフリー(フライを自然な流れに乗せる)が命。なので管釣りで100本のニジマスを簡単に釣ることができる人がこの魚に挑んでも、簡単に釣ることはなかなかできませんので、それだけの価値はあると思います。あとはこのタラコ唇が好きになれるか否かでしょう(笑)

オオニベチャレンジ・シーズン3

今年も初っ端から修行のような時間を過ごしてきました。宮崎はいいところですよ。人柄はほがらかで釣り場の争いなく、どんなに混んでいても嫌な思いをしません。ポイントは分け隔てなく教えてくれるし、皆さんの笑顔が素敵です。そして空は広いし、食事も美味しい。後は目的の魚が釣れてくれれば文句のつけようがないのですが、今年もタコリました。ま、仕方がないですね。100名が投げていても滅多に釣れませんから、確率は相変わらずとても低い魚です。

今年は北部の延岡から日向を捨て、川南から宮崎市内中心の釣り。いろいろな方とお会いしてわかる事は、やっぱり釣り人密度が高ければ高いほど釣れているという事。なので、同じ場所で集中して釣れているのは事実。と言っても他の場所もポツリポツリ釣れてますから、その確率は日向浜全体で考えるとどこでも同じようなものかもしれません。

さてさて、今年も忘れないようにここへ私的な備忘録を書いておこっと。

□ 釣れている条件は、沖の瀬(沖漁礁)と河口と急深がミックスするところが多い事。
□ ルアーで釣ったことがある人の話を総合すると、ヒットポイントは主に岸から20m以内がほとんど。でもその先から追ってきて喰っているのかは定かではない。
□ 一本出ると立て続けに数本同じようなサイズが同じ場所で上がる。群れていない個体を釣っている人もいるが、宝くじ的な釣り。
□ 大きい個体ほどシャローに多く、中ニベ〜子ニベほど水深が深い傾向。
□ 最近はメタルバイブやメタルジグで釣っている人が多く、飛距離が80m以上飛ばしているので、隣でFFをしているとめげてしまう。
□ 図体がでかい割りに、使われているルアーは小さい。しかし、ナイターの釣りではそうでもない。
□ ルアーを参考にして釣りを組み立てているが、FFならではの方法を模索してみるのも手かもしれない。

最近ではサイズのとても小さいものであれば房総でも釣れているオオニベくん(ヒラメ釣りの外道)。もう少しこの魚の生態を知りたいので、フライフィッシング以外の方法でまずは一本釣ってみたいとも考えたくなるもの。でもルアーにせよ餌釣りにせよ、そう簡単に釣れる魚ではないので、他の釣り方に浮気しないでやり通してみますか・・。今年はもう一度行きますよ!と言っても12月の話です。

オオニベ・エイクササイズをあなたも始めてみませんか?二の腕は引き締まり胸筋が鍛えられます。そして浜辺を歩くことで足腰はしっかりとし、体重も一気に減らせます。ただし、脱水症状にはご注意を。
夜明けから日没まで、今年も休むことなく投げまくりました。移動距離は初年度の半分ぐらい。と言ってもポイントは毎年変わるので、初日は足で情報を稼ぐのが大切だと痛感しています。
九州の方々と合流する予定だったけれど、寒波の影響で全域が大混乱。そして砂浜は凍り、ガイドはシャリシャリになる状態。釣り人も例年よりも少ない感じ。お魚も寒そう。
フォロワーの北西風にラインが煽られてラインバスケットから出てしまうので、急遽プラスティックまな板を加工してウインドスクーリーンを作成。made in ダイソーです。
釣れている場所はとても賑やか。最終日はこの人々に混じって投げたけれど、隣の人はワンキャストワンヒットでグチのスレ掛かり。今までで一番釣れそうな予感に投げまくるも、グチの群は80m以上沖。フライはナイスキャストで50mだから、投げていて悲しくなってくる。無論、手応えは何もなし。
釣れた時を想定しての写真アングルを確認する馬鹿な私。1mって思いの外大きく感じないのは平面だからでしょう。年始には141cmが上がっているので、さらにこれよりも20cm以上大きいサイズ。あぁ、抱きしめたい・・。

——————————–
今回のDATA

Rod: Winston Boron IIIx 15ft 9weight
Reel:Tibor Pacific Backing 600yds
Line:UST ST9/10-S2/S3 or Skagit 600grain
Leader:VARIVAS Fluorocarbon 9ft  -2X
Shock Tippet:30LB

ロストしたフライの数(壊れたフライ) 14本
キャスティング回数:約 2000回
釣行日数:5日間(釣行時間:約41時間)
釣れた魚:0匹
——————————–

見えないゴールは果てしなく遠いのである。

オタマジャクシみたい

来週からの九州遠征に備えて、ギリギリになってタイイングをしてます。まだ見ぬ日本のJEWFISH(ジュウフィッシュ)を釣るために、今年で三年目のチャレンジ。日本ではフライフィッシングで狙っている人が他にいないので海外のサイトを頼ると、この魚はどうやらチャートリュースカラーがお好みらしい。ということで、今年はチャートフライを中心に仕込んで見ました。

フライのサイズを昨年より小さくしたのは、釣れている人の使用ルアーを見ていると意外に小さいものが多いので、今年はそのサイズに合わせてます。夜は波動が出る大きな13cm以上のフライ。日中は小さめ(と言っても10cmくらい)のこんなフライという感じ。釣れる前から人間はいつも釣れてますが(笑)、今年の成果はいかに?

その結果は来週の今頃にはこのブログでわかるでしょう。昨年の様子はこちらです。

Hook:Gamakatsu S10S-4H  #1/0〜#4/0
Tail:Rooster Cock Feather + EP Sparkle
Gill:SAAP Float VIZS  Red
Body: Wool
Eye:HMT Eye

ピンクのフライを巻くと必ず女性に「カワイイ〜!」と言われます。こいつは正面から見るとおたまじゃくしかカエルみたいだから、まさしくカワイイ系のフライ。ちなみにこのフライは、中にタングステンウェイトを入れてます。

関東の暖かい場所へ

ブログ謹賀新年、今年もよろしくお願いいたします。

さて、私はというと年末年始は相変わらず釣り人デス。来週からは九州遠征を控えているから、関東の暖かい場所でソルトウォーターの肩慣らしをしておかないとね。ちなみに最近では関東でもオオニベ釣れてます(大きいのは稀ですが)。

宮崎空港から市内へ向かうパームツリーは南国のイメージ満点ですが、関東にも似たようなところがあるんですよ。写真を撮り忘れちゃったけれど、千葉の南端に向かう国道127号線はそれに近いものがあります。宮崎とは若干の気温差があるものの、冬場でもサーファーが波間に揺れて釣り人は沖へ向かってキャストし続けているあたりは、静岡の南端を含め、南の端っこはどこへ行ってもこんな感じなんですね。

で今回はカマス求めて南房総の色々な場所を右往左往。朝から一日爆投し続けて釣れたのはクサフグのみでございました。お魚はいつでも気まぐれで、後日「入れ食いですよ。」と釣り仲間の報告が・・・(写真はこちら)。う〜む、リベンジか?と思ったけれど、その前に宮崎で成果を出さなくては。今年も頑張りますよ宮崎キャンプ。

休みともなれば堤防は釣り人でいっぱい。フライフィッシングを理解していない人がほとんどだから、事故やトラブルが無いように、無理な割り込みはやめましょう。
ソルトウォーターフライフィッシングにはラインバスケットは必需品。お店に置いてあるバスケットが高いと思う人は、買い物かごやゴミ箱で自作しましょう。
ミンクゾンカーが好きすぎるクサフグくん。その下に50cmほどの大物(マダイかグレか、サンノジ?か)が回遊していたが、仕留めることができず、残念。
フライをやっていると色々な人が話しかけてきます。「何を釣っているの?」返答:皆さんが狙っているものと同じ魚です。「やっぱり釣れたらキャッチ&リリースなの?」と聞かれますが、いえいえ、もちろん食べますよ。
漁港で見つけた、クエ(またはイシナギ?)。体長は人間より少し大きめ。身を取って捨ててあったけれど、頭だけでも20キロくらいはありそう。