人のおデコは蜜の味?

最初に言います。

オデコです、言い訳はしません。

・・・、やっぱり言い訳書かせてください。

暖かさに誘われて車を走らせた長野県。ここ4〜5年、解禁直後に徘徊して釣れた試しがないんだけれど、今年は雪も少なくこれだけ暖かければいいんんじゃない?と、爆走してました、昨日。私、いつでもポジティブです。 続きを読む 人のおデコは蜜の味?

釣竿に魂を!

キャスティング
ほとんどの方々の修正点はバックキャスト

春も近づくと自分のキャスティングを再チェックするために多くの人がキャスティングスクールを訪れます。その参加の回数と上達は比例していて、そのうち私を追い越して有名人になった時、「キャスティングは管理人さんに習いました。」と言われたい私です。

さてさて、フライフィッシングはゴルフと共通点が多いことをご存知?というか、すでにやられている人は周知のことかもしれない。簡単に言えばクラブがたくさんあるように、フライフィッシングにも適した距離や魚の大きさに応じてラインの番号を変えていく必要があります。ゴルフよりもその番号がたくさんあり、さらに番号を変えるとロッド(竿)リールまでも変えないといけないというもの。収拾癖のある人は財産を食いつぶしてしまうであろうほど、その数は無限大なのです(そんな旦那を持つ奥様方、「あなたが売りつけているのね。」と私を責めないでください)。

キャスティング
飛距離が伸びる感覚は、ゴルフで言う250ヤード越え?あ、私はゴルフをやらないので、その感覚わかりません。

で、よくある質問ですが、「どのロッドがよく飛びますか?」という質問。逆に言えばフライフィッシャーマンへの殺し文句は、「このロッドは飛びますゼ、お客さん。」が殺し文句と言えるでしょう。しかし、クラブもロッドも使うのは人間。練習という努力を全くしないで、ロッドだけ変えても飛ぶようになることはまずないでしょう。もし飛んだとすれば、たまたまスタイルにマッチしただけと言えないでしょうか?

ロールキャスト
ロールキャストはピックアップ時に行う大切なキャスト。水辺が近くにある時は、その練習もしています

釣具屋的には、「合わないから新しい竿を買う。」は商売ですから有り難いことですが、その反面、ほとんど使わずに使われないロッド達が不憫で仕方く思う次第・・。フライロッドは試し振りが頻繁にできるわけではないので、そんな現状で中古へ回されるロッドがありますが、新しいロッドを買ったら少しだけキャスティングを学ぶ努力をしていただければロッドをすぐに手放せずに済みます。買ってはみたものの、今までのテイストと違って振りにくいと感じる方は、キャスティングスクールにいらしていただければ、そのロッドの振り方を教えますので、スクールをそんな利用の仕方でもありかもしれません。

ま、この話は書こうと思えば広がりが凄いので、この続きはいずれ今度・・。

魚
偏光フィルターがないので分かりづらいですが、この写真の中に魚がいます。さてその魚はなんでしょう?わかったらスゴイ

買ったロッドを知り、そのロッドの振り方をマスターしたい方々は、納得がいくと釣りへ行きたくなります。で、昨日は朝早くから朝練(朝霞ガーデンで練習会)に参加して、その後にキャス練。あ、なるほどな、という新たな発見をした午後はまた釣りへ出かけるというする人たち。向かった先は、そう先日お話しした「赤いニクイ奴」散策へ。

マルタ
第一陣の群れはまだ小さく、本格的な集団が現れるまでもう少し先かも?何れにしても季節到来です
魚
弾丸ダッシュを体感するの図

前日の雨でちょっと濁りが辛いかと思って出かけた川には、すでに第一陣が水しぶきを上げていますゾ。その後ろには産んだ卵を根こそぎ食ってやろうと鯉が大行列。そして更に下流のプールにはなぜかボラの群れ。現在、釣る気になればマルタ・コイ・ボラ・ニゴイという4種を手中にできる解禁前の前哨戦。私は用があったので、釣りをせずに帰りましたが、今週のどこかで一人遊んできます。

嵐を呼ぶ漢・again

昨年から引き続き嵐を呼ぶ漢、管理人です。

「出れますヨ。」って船長の甘い囁きに出船した春一番の夜。爆風が東京湾を駆け抜けるけれど、風裏はなんとなんとかなるでしょう的なお気楽な僕ら。こんな時は隙間フェチになってタンカーや風裏と灯りのからむポイントを探して回る。

シーバスフィッシング
隙間フェチな人たち。風裏なのに風が巻き込んでいるので、全く穏やかではない

続きを読む 嵐を呼ぶ漢・again

備忘録・長良川

♩ 人間なんてララ〜ラ〜ララララ〜ラ〜 ♩

ライズを探しさまよった解禁日。魚に翻弄されライズがなければなすすべもない私たちを尻目に、シンキングタックルアングラーはコンスタンスに釣っていいく。今年は釣りが様変わりしたと感じてます。 続きを読む 備忘録・長良川

Spring has come!・マルタウグイのフライフィッシング時々鯉

ガボッと、ドバッと。
皆さんは何を見て春を感じますか?

今年はハクモクレンの開花が早いようで、通勤のすがらに見られるその並木には、7〜8個の可愛らしい花が咲き始めました。釣り人の五感は研ぎ澄まされているからいろいろなもので季節を判断もできるけれど、花を見て川へ行かなくちゃという気持ち。やっぱり遡上魚が川に戻ってくると嬉しいからね。 続きを読む Spring has come!・マルタウグイのフライフィッシング時々鯉

気分はもう解禁(近年のフライフィッシング河川事情)

長良川から帰ってきて早二週間。関東の解禁まではまだ時間があるので、シーバスやら鯉やらを楽しんでいるが、ちょっと食傷気味。そうだ、川を覗きに行こうかな。そんな気分になったのは、昨年の大水でK4がどう変わったかを事前に知りたかったためかもしれない。ということで、皆さんの釣欲を上げるためのご報告を少し。 続きを読む 気分はもう解禁(近年のフライフィッシング河川事情)

気分は桃太郎のおばあさん?(フライフィッシング小話)

管理人的にはこれ以上仕事は増やしたくなかったのだけれど、皆にやれと言われたので始めることになったブログ。書く時間がどんだけあるのやらと思いますが、時間を見つけて書いてみます。

で、ネタを新たに書き起こすのが面倒だったので、とりあえず、以前フェイスブックに書いた小話を一つ。

釣り人(フライフィッシャーマン)はトラウト(鱒)のエサとなる川に流れる虫を日々研究し毛鉤を巻いている。それはカゲロウだったり、バッタだったりアリだったり。次回訪れる時のために流れていた虫を参考にした毛鉤を持ち込んで釣るのだが、とある川では色々な物が流れてくることがある。

東京にほどなく近い有名なK川は湧水を多く含む里川で、近くには国道が走っている。街は年々賑やかになるが、川に隣接するある店裏でライズ(エサを食べる為に跳ねること)するヤマメは強敵だった。色々なフライ(虫に似せた毛鉤)を試してみてもなかなか釣れない。色々と手を尽くしても手応えは全くなかったのだが、最後に使った白の小さなマラブーフライに反応し、ようやく目的の魚を手にしたのだった。

「コヤツ、何を喰っているのだ?」と、ストマックポンプ(食べていた物を見る為にゲロさせる道具)を使い、胃の内容物を見ると、なんと米粒で腹一杯なのである。さらに赤いエビのしっぽ。そしてその上流部にはお寿司屋が・・。実はこの魚は偏食でありグルメなんです。 次回はエビのしっぽフライ必携だなと思ったその日。

これは里川に限った事ではない。山奥へイワナ狙いにお客さんと出かけた時の事。深い谷を降りてようやく渓へたどり着き準備を始めた。するとイワナがライズ、目の前でするのである。何を喰っているのかと目をやると、強い風が吹くたびに落ちているバッタであった。

本日はバッタなのだと確信しボックスからバッタフライを探していると、また川面でポチャンと波紋ができた。その周りをよく見ると、イワナがカエルを追いかけ回している。「今度はカエルか。」って言っても、そんなフライは持っている訳がない。

ようやくタックル(道具)を準備し終わると今度は上流からやや大きな物が流れてきた。ネズミの様なその生物の正体はモグラ。さすがにこんな大きな物は食べないだろうと、二人で大笑いした。

さてロッド(竿)を振るかと上流へ歩き出そうとした瞬間、今度はガラガラと音を立ててとてつもない物が落ちてくる。崖崩れかと思ったら、なんと子鹿が落ちてきたのだ。子鹿は僕らと目が合い、唖然としながらなすすべもなく渓流を流されていくが、僕らには何もする事ができず、子鹿の川流れを見送った。その姿が見えなくなる頃に仲間から声が掛かった。

「稲見っち、ディアヘアカディス持ってる?」
「なぜに?」と問い返すと、
「だって、ディア(鹿)流れて行ったじゃん。」(爆笑)。

嘘のような本当の話なんです、マジで。

その後ディアヘアカディスとバッタフライで入れ食いを堪能した、嘘のような本当の話です。

お後がよろしいようで。